のりん言の葉

心に残った出来事。書き留めておきたいこと。伝えたいこと。等々…

コーン が ポッピング

2009年09月23日 12時33分01秒 | 食の事
すきっ腹に?

と聞かれたら、
何と答えますか?


私はポップコーンです。


日本にいる時は、
映画館へ行く人間・家族じゃなかったので、
ポップコーンと疎遠でした。

あの、市販のアルミホイルに包まれた浅いフライパンが
火にかけられて、
パン…パンパンパンパン♪
なんていってる姿は、
とってもファンシーなものでした。


でも、
そのファンシーだったポップコーンが
私のすきっ腹のツマミになるとは…
私、不覚にも、アメリカナイズされたようです。笑

ここ、アメリカでは、
各家庭に、ポップコーンが常備してある状態は
当たり前田のクラッカーなのです。
というのも、
「週末に、家族揃って映画を見る」という
習慣があるから。
家で映画=家にポップコーン
単純な思考回路です。

なので、色々な形でポップコーンが販売されています。
出来上がったものが袋に入っていたり
電子レンジでチンしたらできるもの
そして、今回私がご紹介するように、
コーンそのままで売られていたり。

もちろん、色んな味もあります。

ではでは…前座この辺にしておいて。。


ポップコーン クッキング
はじまりはじまり~~~♪



まず、用意して頂くものは…

この、買いだめして瓶に入れているオーガニックのコーン。
瓶いっぱいが大体2ドルくらい!とお手頃価格。
一人前、大体、一握りなので、
この瓶いっぱいで、約1カ月くらいもつ。

油をちびっとひいたお鍋に
一握りほどのコーンを入れて。。
中火にかけます。

ポッピングするコーンが
逃げ出さないように&熱をこもらす為に、
蓋をします。

今回は、
皆さんに、コーンが華麗にポッピングする姿を
目に焼き付けてもらいたくて、
蓋をガラスのものにしました☆


あ。。はじけだしました。

もう、この段階まで来ると、狂ったように パンパンしてます。w

まだまだ パンパン♪
もこもこ♪


で~き~あ~が~り^^


これ、
パンパンの音がなくなるまで、
終始、中火にしておくことがコツです。

私、初めて試みた時に、
弱火にしたら、なかなかパンパンならなくて、
コーンの様子を伺いに、鍋の蓋をあけたら、
っぱ~~ん
ってアタックされちゃったんです。
コーンアタックでしばし気を失った私は、
即座に蓋を閉めることができず、
次から次へと
鍋からポッピング アウトするコーン達に
ぁぁぁぁああ・・・・・  まってくれぇぇ・・・
という、なんとも滑稽な状態になってしまったので。


皆さんも気をつけてくださいね^^