のだのだのだ

10年熟成(放置)していた自転車を復活させました。
運動不足の解消程度と思っていたのがハマッテしまいました。

タイヤ 備忘録

2014年11月29日 20時53分55秒 | 自転車 備忘録

この記事は、整備記録として使っているページです。
(コメントを受け取らない設定に変更しています。)

 <2016年4月30日>
  宮田 前輪 シーラント剤投入

 <2014年11月29日>

  シーラント剤投入

 <2014年10月31日>
  シーラント材を掃除してホイールバランス

<2012年11月2日>
  シーラントは、しばらく走行してから導入する予定だったが、
  未走行ではあるが ホイールに取り付けてから1週間経ったので、
  シーラント剤を入れる。

<2012年10月23日>

  チューブレス 4セット目 交換
  前輪: Hutchinson - Intensive Tubeless
  後輪: Hutchinson - FUSION3 Tubeless

  (交換前の タイヤ)
  距離: 3100
  期間: 約12ヶ月
  備考: ローテーションすれば、まだ半年は使えそう
       サイドに ほんの少し ひび割れが出来ていたので 交換したくなった
  シーラント: 後輪は 約11ヶ月メンテナンス無しで有ったが、夏場の走行が少なかった為か?
          液状の物が少し残っていた。
          前輪は、花粉症の季節前の最終走行時にガラス片を踏んだと思われる貫通痕が有ったが
          花粉症終了後でも空気が残っているぐらいスローパンクの状態であった
          念のため、タイヤを外して補修をして その後も使用し続ける。

<10月08日>
 転倒時 サイコン用マグネットの紛失

<2011年11月27日 午前>
  後輪の繋ぎ目が若干消えかかってきたので、前後ローテーションとシーラントを導入
  シーラント剤: プロテクトエアマックス

  取付時間 1本あたり 10分未満 ブログ用写真を撮りながら 2本で30分程度
  その後、シーラント剤の導入を行い 総作業時間で45分程度
  (タイヤの水洗いは、作業時間に含まず)

  ローテション前 10月23日から11月26日までの総走行距離480km程度
  (ミヤタ 120km、クアトロ360km程度 未計測 サイコン用マグネットの紛失あり)

<10月23日~10月25日まで>
 ミヤタ  旧アルミ車での走行距離 120.4 km

<2011年10月23日>
  フュージョン3 チューブレスへ交換 (チューブレス 3セット目)

  (交換前の タイヤ)
  距離: サイコン2回交換のため不明
  期間: 約13ヶ月
  備考: こまめにローテーションすれば、あと半年は使えそうで有ったが
       サイドに傷が多くなったため 交換したくなった
  シーラント: 約7.5ヶ月メンテナンス無しの為、成分はゴム状に皮膜化
          特に夏を超えた場合は、3ヶ月以内に追加する必要が有るらしい。

  http://blog.goo.ne.jp/nodaunji/e/e4f5714fd5fc148ad3059bd7b04cfe5e

<2011年01月17日>
  タイヤの補修
  シーラント剤の初導入

<2010年09月02日>
  交換 1,400~1,500km程度? 期間 約7ヶ月
  総 1,932

 



最新の画像もっと見る