
たぶん、有名なブロガーさん(自称 非公開ブログ)の記事に度々出てくる 海住山寺
そのブロガーさんによると
> 海住山寺には、ローディーの神がまつってあるんや(ウソ)
だそうです…
(勝手に引用しています。)
このお寺の近くは、大正池 →和束からの帰りに良く通るので、
ローディーの神様がまつってあるのなら(笑)行かなくては!!!
最初は、アスファルト舗装でちょっとした坂道程度でしたが…
なめてました。
アスファルト舗装からコンクリート舗装に変わり道幅はとても広くなったのですが
無言となりました…
コンクリート舗装: 急傾斜の坂道などといった舗装補修を頻繁に行うことが困難な場所に多く用いられる。
↑ トイレ前の 反り返るような所は 足つき無しで無事通過 (下山時に撮影)
上の写真ですが、見方によっては降っているようですが、登り坂です。
実際に自転車で走ると、ローディーの進入を防ぐがごとく
ガードレール側が もっと反り返っているように見えます。
↑ 下山してくる自動車を待避したカーブ (下山時に撮影)
道幅は2台 すれ違えるぐらいの幅があるのですが、内側はあまりにも急な坂のため
車は外回りで走って(右側通行で)来て、運悪く それに遭遇…
↑ 待避したカーブを横から撮影 (下山時に撮影)
待避後
この上のカーブまで登ったのですが…
心が折れてしまい休憩を取りました。
その後、お寺の入り口まで登ったのですが、今回は足つき・休憩をしたので
このまま下山しました。
休憩・足つき無しで登れたら 参拝させていただきます。 合掌



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます