シドニーへ飛ぶ前に、ケアンズワイルドライフドームへ行きました。いろいろなオーストラリア固有の動物がいましたが、街中にあってオーストラリアにしては、狭いスペースに飼われていたので、格子や網が写って、いい写真は撮れませんでした。
一人ずつコアラ抱っこ写真を一枚写すというのがこのツアーの売りの一つでした。

コアラはちょっとナーバスになっていましたが、いい写真を撮ることができました。私たちの場合、抱っこ料金はツアー料金に含まれていましたが、以前カンガルーアイランドで抱っこした時は、それなりの料金を払いました。
現在オーストラリアでは、コアラにストレスを与えないために、コアラ抱っこ写真プログラムを中止している州もあります。
昼頃、飛行時間3時間ほどで、ケアンズからシドニーへ移動しました。

ホテルに着いた後、夕食までの自由時間で古い町並みを散策しました。シドニーハイドパークの近くに行くと、燦然と輝いている建物が目を引きました。

セントメアリー大聖堂:200年くらい前に建てられたゴシック建築



博物館?図書館?何かの役所?忘れました。観光ガイドさんと一緒に行くと、建物の名前や歴史がよく分かるのですが、自由時間に自分たちで行くと、写真は撮っていても、どこの何を撮ったか分からないことが多いです。

ハーバーエリアでディナー

シドニーハーバーエリア:レストランまでは添乗員さんが歩いて連れて行ってくれて、大まかな方向・観光ポイントの説明を聞いて、夕食後、自由時間になりました。

パッケージツアーでは、この自由時間がささやかな冒険です。私たちは、観覧車に乗ったり、ショッピングセンターに行ったりしながら、常にホテルの方向を目と頭で確認しながらシドニーの夜風を楽しみました。
***毎日、オリンピック観戦ばかりしています。スケートのストリートとパークの違いがよく分かりました。
スポーツクライミング複合の三種目(スピード・リード・ボルダリング)の違いが少し分かったような気がします。
それにしても卓球混合ダブルスの準々決勝のドイツ戦が凄かったですね。
男子100mのリレー侍たち、辛いでしょうね。
***オリンピックの合間の8月3日に叡王戦5番勝負の第2局、藤井二冠がAI評価でかなり優勢になって勝ちそうだったのでオリンピックを見ていたら、豊島叡王が大きく逆転していて、結局藤井二冠は負けました。最後まで分からないものですね。
昨日(8月6日)は、34期竜王戦トーナメント準決勝で矢代は七段に勝ったので、挑戦者決定3番勝負を永瀬王座と戦います。もし、そこで勝って挑戦者になれば、7番勝負で豊島竜王に挑戦することになります。ますます目が離せません。
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。