朝食:こんなに小食ではありません。当然、お代わりしました。

袁家界風景区

百龍エレベーター:1999年着工、2002年完成、一度に50名を乗せることができるエレベーターが3基往復(1500円)しています。326mを1分58秒で動く、外付けのエレベーターでは世界一高いそうです。

エレベーターで迷魂台へ上がって、ハイキングしました。私たちが歩いている台地は観光化され、ハイキング道も整備されていますが、遥か彼方に見える別の台地には、少数民族の人たちの家や農地が見えました。





天下第一橋:巨大石柱の下部が崩落して、自然にできた橋です。

1時間ほどハイキングして、レストランに着きました。レストランの屋根にはアバターの像が飾られていました。

昼食

午後は、天子山自然保護区(御筆峰・仙女散花・賀龍公園)を歩いたり、エリア内グリーンバスに乗ったりしました。
砂岩石柱群

御筆峰:筆のように見えることから、この名前が付いている砂岩石柱群

帰りはロープウェイでした。

索渓峪自然保護区のトロッコ電車で約5キロを走りました。

三祖妹峰 (スリーシスターズ):自然はここにもオーストラリアのブルーマウンテン国立公園のスリーシスターズと同じようなものを作っていました。

十里画廊と呼ばれる奇岩群が片側に見えます。トロッコに乗らないで、ハイキングをしている人たちもいました。

夕食

同じホテルに二連泊だったので、窓際に椅子を置いて、火踊りなどのパフォーマンスを盗み見しました。

コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。