昼食後、さらに知床半島を東へ進みました。
遡上する鮭を獲って貪るヒグマをバスの中から橋の欄干越しに見ました。
ペレケ川?付近で、遠すぎて黒い塊にしか見えない二匹の熊を発見しました。
知床五湖の木道
遠くに知床連山を見ながら、木道を散策しました。
知床連山
知床半島は高い知床連山があり、そこから流れ出てくる水が沢山の湖となり、さらに滝となって落ちるので、変化にとんだ風景を作るのだそうです。
山頂にかかっていた雲が風に吹かれて、冠雪した羅臼岳の山頂が姿を現しました。
左端は知床硫黄山だったと思います。
同じ道を通って、釧路へ戻ってきました。
釧路では夏から10月末まで、岸壁炉端というのが開かれていました。
ご訪問、ありがとうございました。
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。