今日は、大阪に旦那様と出かけてきました
毎年、年末恒例の「お歳暮」と「カレンダー」と「宝くじ」を買いに行って来ました
なせ「お歳暮」「カレンダー」「宝くじ」をわざわざ大阪まで出て買いに行くの?と思うでしょう
結構な理由があるんです
欲しい「カレンダー」が、梅田のLOFTにしか売ってないんです
←こんなやつです
一年カレンダーなんですが、これが困った事に近所では売ってないんです
結婚してからずっと(たまにデザインは変えますが)使い続けて
使い慣れちゃったので、毎年この時期に買いに行くんです
これがまた大きいの・・・買ったは良いけど、お店の中でも結構大きいサイズの袋に入れてくれて
ソレを電車の乗って、自転車に乗って、持って帰ります…チョー回りから見られます(ーー;)
で、最近では旦那様とか息子君と一緒に行って、持って貰う事にしたんです
あと「お歳暮」は、九州に贈ります
その時に、九州には無い”阪急百貨店”と言うロゴマークの入った包装紙がいいんです
なのでわざわざ、簡易包装ではなく”完全包装”にして贈ります
田舎は結構大変です
でも、そのお陰で地元から出て梅田まで行く口実が出来ます
今日は阪急百貨店でクリスマスツリーが飾られてました
次に「宝くじ」。毎年「年末ジャンボ宝くじ」だけは大阪の第4ビルまで行って買います
今日は土曜日だけ有って、凄い人・ひと・ヒト・・・。並んで買いました
良い夢見ろよ!と言わんばかりに、お祝いムードです
予定はコレで終わりなんですが、今日はわがまま言ってイルミネーションを見に行きました
先日のJR大阪とグランフロントの間にやっているドイツフェアーの所で
”HOTワイン”と”白ソーセージ”を頂きました (写メはブレブレで載せれませんでした)
その後、JR大阪の時空の広場で
次に御堂筋を歩いて行って市役所の所で
中ノ島のところまで行ったのですが、イルミネーションは明日からでした 残念(>_<)
最後に戦利品。
namukoミュージアムで800円も使っちゃいました テヘペロ
燃えてしまいました
久々の夜遊びでチョッと楽しかった