見出し画像

自走式移動胃袋 ~ The nomadic stomach ~

横浜駅西口・ごろみよ屋 で 焼鳥 その5

マンボ明けですねぇ… ということで、横浜駅北口改札で待ち合わせたブロ友のぶらくりサンとお会いするのは1年10ヶ月ぶりとなります。 この日は前回アップした一日三麺という記事と同じ日になのですが、ワシは外出先から回り込み、ちょいとと早めの開店=17時半丁度の入店とします。 先ずはブラウマイスターというレアな生ビールで乾杯いたします。 開店準備が終わるか終わらない状況でしたので、ゆるりとしたスタートで定番の白レバーからいただいていきます。

 

串モノをいくつか頼むのと合わせ、芋焼酎のボトルを頼んでお手を煩わせないようにいたします。 店の方がオーダーを厭うワケなどありませんが、マンボ明けで本調子ではないのに、早い時間から客がゾロゾロと来るのでオペレーションを滞らせないように協力するワケです。

 

食べたい串モノは他の客とも被るはずですので、ソレはソレとして、手元でジンワリといただけるような煮込みは各1にて頼んでおきます。

 

予約の時にお願いしてカウンター席にしてもらったのは、店主のタカさんの「焼き」を肴にしたいからです (笑) 手際のヨサというよりも串に対する愛を眺めているだけでコチラも幸せになるのです。


コチラは鶏だけではなく、豚カシラとかピーマン肉詰めも揃えており、美味しくいただいていきます。

 

そして、ぶらくりサンと一緒じゃないと頼まないであろう鶏の唐揚げ (爆)


芋焼酎の炭酸割りと合わせて美味しくいただきまして、早めの終了といたします。 〆の炭をどうするかなぁ… などと考えつつ横浜駅へ向かうのですが、同行のぶらくりサンに軽く「このラーメン屋は有名です」とか「このラーメン屋は最近できたのです」とか「ああ、あれがさっき言っていたラーメン屋です」とか仕掛けますが、スルーされてしまいましたので、スンナリと駅の改札で解散といたします。 まあ、その後についうっかりというのはありますよねぇ…

しかし、今回もコチラの店の正式名称が「横浜で焼鳥白レバー 串焼き処 ごろみよ屋」であるか聞くのを失念してしまいました… ですので、間を開けないように再訪したいと思います。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

とも2
シュウさん、

実は去年の11月に会う約束をしていたのですが、ワシの疑惑案件が発生し流れてしまったことがあるのです。
それでも、1年半ぶりだったのですけどね (笑)
とも2
ぶらくりサン、

こちらこそお付き合いをいたたき、ありがとうございました。
はい。 名前のいえないあのヒト(達)を誘ってみましょう… 先ずは、花粉が収まってからですけどね (笑)
シュウ
とも2師匠、お疲れ様です。
ぶらくりさんと、1年10か月も!
何とまぁ。
でも良かったです、とも2師匠の良き事も嬉しい自分です。
白レバー、光ってますねぇ(羨)
ぶらくり佐藤
この晩はお連れをいただき、ありがとうございました。
しばらく美味しい串ものをいただいていませんでしたので、すっかり堪能をさせていただきました。
かなりの人気店でしたね、予約なしで訪問することは無謀だとよくわかりました。
次回はあの方たちもお呼びして、どこかでゆるりとやりましょう。
もっとも感染状況が静かにならないので、もう少し先ですかね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「地元食 ~ 横浜」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事