![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ed/6f4d0e6da66b0ba6df7bb75afb18e422.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/96/04a48d96cf1c4af76dc9648d90bdb789.jpg)
そして、上野まで戻ると駅ナカ=エキュートをしばしうろつきまして、一応はターゲットにしていたたいめいけん(正式には「洋食や 三代目 たいめいけん」と称します)へと入ります。 時間も時間ですが、がら空きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6c/cf3e7a3b8551c1f8f5954784f20607be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/63/cad2722422f7684e32c6329d7c2bd6a4.jpg)
= 洋食屋さんらしいメニューはクリックすると大きくなります(ブラウザの「戻る ←」で帰ってきてくださいな =
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/33/10511ebe5edf8f6795f835d9be5b22ba_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/62/6c6d7947ad1ef433ff40319692576706_s.jpg)
ワシが頼んだのは「たいめいけんの朝食セット」というヤツで、玉子はスクランブルかオムレツか選べるのですが、ここは迷わずオムレツですね(嬉)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e3/5b912930a289d9549435921ce0c5e34b.jpg)
スケールが分からないのでちょっと引いたり、オムレツのフワトロ感を出すためにアップにしたりと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0f/969138ceb2c1013fe89e09bca9102c80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f2/bbac9a478b32fe07f88b16271c2cdbad.jpg)
正しい洋朝食をいただいているなぁと思いつつ、ノンビリとしたひとときを過ごします。
さて上野から東京駅へと移動して、今度はやや足早に京葉線へと向かいます。 よっぽど、このまま家に帰ってしまおうかと思ったのですが、まあ折角なので初志貫徹で外房方面へと向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/09/e202ceaa2b4a6a89e8404cad0c6ef6ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3f/598189dcceb4625867d2ca15052aaa2b.jpg)
これまたがら空きの外房線の特急に乗りまして、下りるのは勝浦です。 店もまだ開いていない時間なので、勝浦港まで散歩することにしますが、途中から雨と風が強くなってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/36/b2860ed7c84abd7ac7f3e6ef63d9fb50.jpg)
港につくと一段と風が強くなりワシにしては珍しく傘をオチョコにしてしまいガッカリです。 膝下がすっかりと濡れてしまい、どうにか気力を維持しつつ街中へ引き返します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/88/125989dc47640ae80fff886cadc7167d.jpg)
雨宿りがてら一旦勝浦駅と戻り、しばしの休憩の後に開店時間に合わせて宮下へと向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9e/aa2ba9d43ffe748e464a019088c76748.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3e/37f5e5a6db0adce9844268f465f10286.jpg)
町の中華屋以外のナニモノでもなさそうですが、秘かな勝浦タンタンメンの名店らしいのデス♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/60/3add31624d072b98f38b9814036a80b5.jpg)
さて、登場いたしますのは赤い色が鮮やかなラージャン麺ですので、まずはアップでご紹介です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c9/6aeae2d8b075cdde16a114d0f77aaad5.jpg)
白飯というか半ライスはデフォルトではなく、それなりに辛そうだったのでショックアブソーバーで追加したものです。 こちらのタンタンメンですが、見た目ほどは辛さがきつくなく大量に入った玉葱の甘さでうまいこと中和されてなんともいえない味わいがあります。 で、やっぱり最後は雑炊風というか、玉葱丼としてキッチリといただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/53/1c88903df4cdf2a08fa4150b9fe9049d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/30/5b1027a508be9e22c88f4c86cec4f33b.jpg)
勿論、普通盛り+半ライスなんて地味なメニューにしたのは次の店に行くつもり満点だったからですが…なんとお休みです。 キチンとチェックしていたはずですが、う~む、残念です。 でもって、駅の裏口から戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/73/c57e7a0230446bd8b7699458818f52b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4c/3216798c80316b708a01ace1d5feacff.jpg)
ちょうど特急の出発時間でもありましたし、天気の回復の見込みもまるでないので今回最後の指定券を使いまして、再びの東京駅経由で我妻の待つ横浜に帰ることになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e4/9124b4e45747d05cf24c895196ec5187.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/81/9309823167d4dda571a52058f5f2258d.jpg)
ちなみに今回のツアーの延べ乗車距離は3日間で 1,211.9キロ、41,120円ですから、4日間パス15,000円のチケット代の元は十分にとっております。
【ご参考】
2009年の東日本巡回
3日間合計: 2,502キロ 正規料金だと 69,560円
(3連休パスは 26,000円)
2011年の大人の遠足
3日間合計: 2,281キロ 正規料金だと 52,430円
(3連休パスは 12,000円+寝台特急代 10,900円)
2011年の大人の旅ゴハン
日帰り: 1,324キロ 正規料金だと 38,000円
(仕事で使った4連休パスの残りなので 0円)
おっと、距離をみるとナント今回の旅は1日だけの大人の旅ゴハンにすら負けているではないですかぁ!
う~む、でも、まあ、ワシとしてはそれなりに面白かったしノンビリしたのでヨシといたしましょう♪ ほら、なにせ「大人」ですから(笑)
リアルタイムでも書いておりましたが、改めましてコメントをいただいたり、そこはかとなけ応援いただいた読者の皆様に御礼申し上げますとともに、いつもながらに快く送り出してくれた我妻に感謝して今回のミニツアーのアナログリマスター版を終了したいと思います。
(おしまい)