夏の恒例、夏季休暇をフルフルで使った「なつたび_2022」ことヲヒトリサマで行く北海道バイクツアーのアナログリマスター版をお届けしております。 ということで♪
☆☆ 旅のまとめはコチラから☆☆
★★ リアルタイムレポはコノアタリか ら★★
留萌を出て海沿いに北上するのですが、雨雲レーダーではすぐにも止みそうな気配はあるのにナカナカ止まない雨の中…遠別アタリの道の駅で小休止します。 こんな天気でもバイク乗りのミナサンは北へ北へと走り続けているようですが、最北端に興味の無いワシはモロモロと悩みます。 雨雲レーダーでは間もなく道北から雨雲が去っていくかのような見せ方をしていますが、空を見上げて、風の匂いを嗅げば… 稚内界隈では終日断続式の雨と見切りまして内陸へと逃げるコトにいたします。 でもって、ヒルゴハンに蕎麦でもいただこうと音威子府へと向かいます。
だが… しかし、よもやの道の駅の定休日に当たったり、比較的人気の薄い店なのに&こんな天気なのに13時半で「完売」とか、第三候補にしていた店が14時のはずの閉店を10分ばかり前倒し… とかで三連発で弾かれまくります (泣)
出発をかなり遅くしたものの早々に撤退を決めましたので、15時のお宿のチェックインにも間があるので、お宿に至近の美深(びふか)にある道の駅で時間を潰そうと… レストランがありました。
既に14時半くらいなので、バンゴハンのコトを考えると重いメニューは無理ですね (笑)
地味に鶏そばを単品&並盛でいただきます。
雨具を着こんでいますのでソコソコに蒸れてはおりますが、総じては水冷式で身体も冷えているので温かい蕎麦が嬉しいですね。
音威子府の黒蕎麦とは違いますが、蕎麦欲求が高まっていたのでヨシとしましょう。
雨の日に走るのが嫌いということもないのですが、この日は170㌔くらいしか走っていないのに店じまいといたします。 まあ、豊富温泉アタリまで北上する手もあったかなぁ… なんて思いませんでした (爆)
(続く…)