自走式移動胃袋 ~ The nomadic stomach ~

断食明け生活_3

断食が明けた後の食レポをもう少し続けます。

ワシの勤める事務所のカレンダーだと本日まで休みなのですが、千葉の事業所が勉強会を開催することになり、その前に安全祈願の初詣に行くとのことで、ちょいと流山まで出かけます。 予約が朝イチ=8時とのことなので、6時過ぎにJKで横浜を出れば、渋滞のカケラもない首都高ですからヨユーで7時半には到着いたします。



神事自体は滞りも無く終了し、勉強会の冒頭のコマを使い先生役をやったりしても9時半過ぎにはお役御免となります。 することもないので、きりっと横浜に帰りますと、その足でアヒルゴハンをいただきに横浜へ向かいます。 一応、断食明け1週間は「大盛り禁止」&「セットモノ禁止」を課しているので、自由な選択はできません(涙) 悩みつつも選びましたのは、オリジナル相鉄ジョイナスの地下フードコートにある横浜プレミアム・リンガーハットという店になります。 一応、「プレミアム」と付いてはいて、提供されるチャンポンや皿うどんに+α の具材が入ったりするのですが、オペレーションがグズグズで前回の訪問時は、ケッコー困りました。 ソコからは改善されていますが、まだまだ… ワシのオーダーではないのでどうでもヨイのですが、ソフトドリンクを合わせたオーダーが入ると、いきなりトレーの上に氷の入ったコップを置いて放置しています。 氷が融けて薄まるし、周りに水滴が着くので水も滴りますよねぇ… 



コチラで頼んだのは、かきちゃんぽん… 広島産「かき」を黄金色に“焼く”ことによって、より旨味が増しています。ご注文が入ってから「かき」を焼くので、「かき」の旨味を熱々のまま召し上がっていただけます。味付けは、ご当地のみそにこだわった“特製みそスープ”仕立て… とのことです。



牡蛎は中ぐらいのサイズが6~7個入っていますが、それほど焼き〆られている感じはありません。 実は、オーダー時に
「牡蛎をよく火を通すので時間がかかります!」
と言われたので、少々ゲンナリしておりました。
しかし、焼きが入り過ぎた牡蠣を喜ぶヒトはいないということくらい分かるだろうから、少し言い方を変えれば気持ちヨイ接客というのになるのくらい考えて欲しいモノです(嘆)
「牡蛎はご注文ごとの調理となりますので、少々お時間をいただきます。」
って、メニューにそう書いてあるじゃん…



基本的にはフツーのちゃんぽんに牡蠣が入って水菜が載せられたという違いのようですが、スープにも牡蠣味がしっかりしますし、牡蛎にもソレナリのエキスが残っています。



かきちゃんぽんには大盛りは無いとのことでしたが、胃袋も縮小気味ですので、サービス以外では概ね満足して終了いたします。 ワシとしてはリンガーハットは大好きなので、キチンとした指導で店をキッチリと盛り上げていただきたいと思います。

さてさて、明日から本格始動いたしますが、イキナリのナニでリアルタイムレポも引き続きお届けいたしますので、御期待ください(飛)

リンガーハット YOKOHAMA PREMIUM 横浜西口店ちゃんぽん / 横浜駅平沼橋駅新高島駅

昼総合点★★☆☆☆ 2.9


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

知之
Re:Unknown
> いそのサン

チャンポンの作り方=野菜を炒めたスープで軽く麺を煮込むので、麺がたっぷりのスープの中で泳ぐといった感じにはなりません (´∇`)
滋味のあるスープを全ていただくというコンセプトかと思いますので、必要にして十分デス♪
いその爺
写真で見るとスープが少ないような。。。
ことによるとバンメンスタイルでしょうか?
チャンポンのポンに拌の字をあてる、なんてお説を思い出しました。(笑

エキスが濃そうですね~
とも2
Re:エリアによって
> ヌシさん

記事の引用の先は
「…西日本エリア、東日本エリア、北海道エリアの3つの地域によって変えています。」
でしたから、西は何風なのでしょうかねぇ?

お正月は熊本でしたか?
とも2
Re:おしい、、、
> なかたサン

確かにアリでしたね (笑)
温かい麺モノが食べたいと思っていたのと、断食明けなのでリバーサイドは欠片も思いつきませんでした f(^_^;)
小径のヌシ(^-^)
エリアによって
http://blog.livedoor.jp/maromaro72/
味噌のバージョンが違うのですよね
事前に知っていれば熊本で見かけたときに食べてきたのになぁ。。。
なかた
おしい、、、
せっかく流山まで来たのですから、我孫子のリバーサイドでモーニングセットをレポートしてほしかったです🎵
、、、セットものでもモーニングは良いですよね⁉️
ちなみに厚切りのトースト二切れとサラダとナポリタンが盛り合わされているのが遠目に確認できましたが、目玉焼きもあったような気がします。
ナポリタンの盛り付け位置は添え物でしたが、量的には控えめの一人前だったような、、、、
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「地元食 ~ 横浜」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事