![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ca/a30cb7e8a7ea0cf1bcbf83495454aeab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/67/6be85b82a1269db93912fce41455e26b.jpg)
開店時間に合わせて行ったつもりが、数分遅れの到着となったため第一ロットに入り損なってしまいちょっとばかり余計に待つことになります。 カウンターの一番奥に座って天ぷらを揚げるところなどを眺めて待つこと20分で、まずは我妻の普通盛りがやってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/80/e4a9f82df0f1ab2ceeeecab104901a5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/94/f099c221df1b1a7284af357ecb40d841.jpg)
続いてワシのいりこだしかけうどん(冷・大盛り)となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ee/e29a06261f2033f51e31c0f6f8b698be.jpg)
見た目は、通常の冷やしかけより少し色が薄いかな?という程度ですが、啜ってみるといりこの味がしっかり出ていてかなりの差があります。 ちなみに、こちらの特徴は「讃岐うどん+関西風を意識した関東出汁のコラボレーション」とワシは勝手に位置づけているのですが、やはりいりこだしの方が好みかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7e/c4c7d9d07b3555628b67ed7de43020a8.jpg)
限定メニューで供される天ぷらは半熟卵天、ちくわ天、長茄子天、ししとう天で、サービスの鶏天が添えられます。 揚げたてということもありますが、段取りと手際がよいので、CPを最大限に発揮しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f5/2f6eb4342cad7e1dde4c8dc78e2547ba.jpg)
コチラのうどんは好みにもよるのでしょうが、讃岐でいうと「喉で呑め!」的な麺なので横浜界隈では好みが分かれると思ったのですが、我妻をはじめ皆さん、コシがあってモチモチ&ツルツルして美味しいという評価で無事に受け入れられたようですね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e5/490ee7dc15dc9290233cf5cf9693882f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/dc/2abb7a695a010fdf757b855e8784ac24.jpg)
オーダー時にヲネイサンから
「冷やしでいいですか?」
と聞かれたので、
「暖かいのができるの?」
と聞き返したら、ヲニイサンが
「温かいと魚っぽさが前に出るので、冷やを薦めています!」
と言っていたのだけれど、せっかくの機会なので温かいのをいただいてもよかったなぁ…