自走式移動胃袋 ~ The nomadic stomach ~

石橋・竹風 で 岩のり塩ラーメン

またまた馴染みのない地名でありますが、栃木県は宇都宮の近くのヒルゴハンであります。

薦められた竹風というラーメン屋は人気店のようで、駐車にもちと困りましたが、無事に席を確保いたします。

でもって、岩のり塩ラーメンにセットでそぼろご飯と餃子2個をつけます。



そぼろご飯も餃子も美味しかったのですが、メインである鶏白湯の濃いめのスープに太めストレートの麺に、脂度の高いチャーシューの組み合わせは、ワシには向かないかなぁ…

ちなみに朝は…朝マックで、夜は21時半スタートの居酒屋ナイトでありました (/- -)/

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

とも2
ラヲタ
> つちころりサン

勿論、ラヲタなんて思っておりませんよ(「隠れラヲタ」疑惑はありますが…)

なるほど、栃木では余所者インスパイアがひとつの潮流としてあるということですね(疑)
とも2
岩のり
> hideサン

ワシもこの手=岩海苔ラーメンは淡麗系が好みデス♪

風邪はねぇ… なかなか完治しないのですよ…
つちころり
http://blog.livedoor.jp/tsuchikorori-continued/
つまりですね、栃木にとっては、鶏白湯なんてものは、インスパイアなんです笑。
燕三条系ラーメンや二郎とか、栃木の人が都会に「インスパイア」されて、引き寄せるんですよ笑。

私はラヲタではないですよ笑。ただ佐野系は大好き。
hide
岩海苔トッピングは
塩ラーメンでも淡麗系のさっぱりしたスープがいいなぁ。
ニンニクの効いた宇都宮餃子2皿食べてスタミナを
つけないと風邪治りませんよ
とも2
栃木ラーメン
> つちころりサン

隠れラヲタ嫌疑がかけられているお方から、ビミョーなコメントですね(笑)

コチラは鶏白湯系ですから、インスパイア系とはチト違うようなきもします… まっ、選べるならワシも佐野系が好きデス♪
つちころり
石橋は
宇都宮線でいえば、宇都宮の2つ手前(上野より)ですね。
栃木のラーメンは、南部は佐野系、中・北部は白川系な印象があります。
で、たまに背伸びした、インスパイア系がある。これはそれですね。
私は佐野系を好むので。また食べたくなって来たなあ。
とも2
Re:宇都宮でしたらね
>ぶらくりサン

宇都宮とは言い難いのですが、まあ美味しい餃子でした。 もっとシンプルなラーメンと白飯とセットでフルサイズの餃子をいただきたいものデス♪
ぶらくり佐藤
宇都宮でしたらね
例え2個でも餃子は添えられたのですね(笑)
岩海苔がどっさりと乗った塩ラーメンはいただいたことがないですが、塩辛いのでしょうかね。
風味は楽しめそうですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「旅や食 ~ 関東」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事