我妻とのプチデート@ジョイナス地下街の第3弾になります (連)
我妻と映画でも観ましょうということになった朝は比較的涼しかったこともあり、ちょっと熱いモノを選択します。 勿論、冷たい麺もあるのですが、ツイツイねぇ (笑) そんな流れの中でワシが頼みましたのは、味噌煮込みうどん定食ですが、オーダー時にちょいと鬱陶しいやりとりがありました。
「長茄子の煮浸しの冷やしきしめんにミニ味噌カツ丼の組み合わせをひとつ、そして味噌煮込みうどん定食に青ネギをトッピングしたのをひとつお願いします。」
そして、待つコトシバシで、ネイサンがやってきまして…
「定食にはゴハンが付いていますが、味噌カツ丼を付けてもよいのでしょうか?」
「そんなオーダーはしていません。 (同上)!」
「… はい… でも、オーダーの確認をしたいので…」
「だからぁ、(同上)!!」
まあ、ヲヒトリサマでしたら左様なオーダーもいたしますが、一般的にはナイようなオーダーでしょうからネイサンを攻めるつもりはありませんが…って、オーダーはちゃんと復唱しなさい。 いずれにしても、もう少しばかりの訓練は必要かと思います。 でもって、ミニ味噌カツ丼が到着します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9a/8e4eeb81e9b9b4c23a90af2c81d15873.jpg)
セットだとこうなります(好)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7e/1c0f7c8056189355cb4a1f58f94240ef.jpg)
でもって、ワシの味噌煮込みうどん定食+青ネギトッピング…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e3/9c6efebdfef5e779ac0c01ee477cb95f.jpg)
えっと、コレのドコに青ネギがトッピングされているのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/23/0de64c15f2e7be505282366d12adb407.jpg)
まあ、最終的には青ネギを持ってきていただけましたが、聞こえてましたよ…
「〇〇番サン、青ネギ追加で~す」
「はぁ~い」
かなり、イラッとしましたのは、青ネギのシャキシャキ感よりシナッとした葱が好きなワシとしてトーゼンのことであります。 うどん麺自体は本家(?)より細めなので煮込み時間も短いはずですし、全体が名古屋基準ではなく世間標準のように思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/75/1bed0e0e836bba75e28c017ae4539a96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/87/583cbf00237fc276852a2e5bed260d7b.jpg)
ちなみに、ワシのコチラの味噌煮込み定食の「比較的正しき食べ方」というのは…
① 別添えになる玉子は到着時に②の処置をして黄身のみを鍋に投入して蓋をしておく
② 全卵の白身を切るようにして黄身と分離 ⇒ 卵黄は白飯&卵黄は鍋に投入
③ 葱と卵黄が蒸される間に、概ね切ってある卵白と白飯をキッチリと混ぜておく
④ テケトーに食べる!
なのですが、なかなかねぇ…
美味しいモノ、特に麺類をいただく時は、秒とは言いませんが分は問題にするワシであります。 そのために蕎麦を頼めば到着&撮影前に割り箸を割っておくくらいですから、温麺であっても葱を待つ2~3分のズレはケッコー許しがたいモノがあります。
まあ、ゴハン自体は美味しくいただいたのですが、会計時も同様の説明をされたのはイカガなモノかと思います。 ふむ、我妻とのプチデートは楽しかったですし、食事自体は美味しくいただけたので… ヨシ… としますかねぇ(嘆)
横浜なかや 大関本店 (うどん / 横浜駅、平沼橋駅、新高島駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.2