たまたまですが、ちょっとばかり西横浜に用事がありまして、我妻を連れてブラブラと愛福楼へ向かうことにします。
さすがに店のヲバサンもワシ達のことを憶えていたようで、先日の御礼(なのか?)を言われました。
開店早々に入店しまして、アレコレとメニューを見て(我妻は)悩んでおります。 結果は、ワシの予想通りの海老ワンタン麺でしたが、シーズン最後の冷やし中華との間で結構悩んでいたようです(笑)
いかにも本場っぽい海老ワンタン麺はスープがしっかりしているのは当たり前ですが、ワンタンにも海老の臭みが一切出ていないし、青物の青梗菜も歯触り柔らかく秀逸な一品です。 今回は、いつもより麺が最後までコシの強さを保っていたように思いますが、それは酔っぱらっていないせいかも…(← 我妻が食べている最中に3回ほど抜き打ちチェックしました)
さて、ワシは当然ながら黒酢スーラータン麺デス♪
ヌシさんのトコロで読んだ「豆腐、卵、えび、かに、豚肉、キクラゲ、筍、人参、ねぎ、白菜…黒酢の酸味と胡椒の辣味の効いた“あんかけラーメン”です。」のフレーズ通りです。 酢が強い感じもありましたが、黒酢なので食べていけばあまり気になりません。 また、火傷をするような熱さではないのですが、冷めることもなく最後まで熱いままというのはちょっと不思議でしたね。
実は、海老ワンタンメンはランチセットでお安く餃子が付いたので、コチラもいただきました。
前回は最後の最後だったし、ヒトリ1個だったので「美味しかったハズ」くらいの認識しかありませんでしたが、あらためて食べるとコレはなかなかの実力を持っています。 スタンダードではありますが、具と皮のバランスもよく、焼き加減も町中華店の焼き方としてはかなりの高レベルと思います。
まあ、ここまでレベルが高い餃子をいただくには当然ながらビールか白飯が必須となりますが、昼酒は自粛して小ライスを追加します。
多分、これはサービスであろう杏仁豆腐は我妻に2つとも片づけていただいて、ほどよく休日ランチを終了いたします。
そういえば、某審議官もそろそろ諦めがついたらしく愛福楼の平沼移転プロジェクトが始動するという噂があるとかないとか…
コメント一覧
とも2
いその爺
とも2
小径のヌシ(^-^)
最新の画像もっと見る
最近の「地元食 ~ 横浜」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- このブログについて(35)
- ビーグルリスト(5)
- 地元食 ~ 横浜(828)
- 地元食 ~ 川崎(359)
- 地元食 ~ 神奈川&東京(394)
- 旅や食 ~ 北海道(305)
- 旅や食 ~ 東北(143)
- 旅や食 ~ 関東(105)
- 旅や食 ~ 中日本(197)
- 旅や食 ~ 近畿エリア(93)
- 旅や食 ~ 中国&四国(150)
- 旅や食 ~ 九州&沖縄(138)
- ポルシェ(4)
- 立ちそば放浪(180)
- チェーン店(363)
- 旅 ~ なんちゃって日本一周(15)
- 壁際のゴハン(80)
- 旅 ~ 昔の話(31)
- 旅 ~ 遍路物語(20)
- 勝手に祝♪(12)
- 断面大賞(13)
- 旅や食 ~ 国内(56)
- 旅や食 ~ 海外(37)
- 食生活&断食生活(146)
- ちょっと先のこと(16)
- その他もろもろ(155)
- リアルタイムレポート(実況版)(1731)
バックナンバー
人気記事