事務所でお籠り式の仕事をしていたのですが、ふと気が付くと13時近くになっております。 軽く胃袋と相談しますと、蕎麦・饂飩の類でもなく、米系でもないなぁ… と、ふとナポリタンを思いついてしまいます。 といっても、川崎ランチですとRED55や壱番館もかなり昔に閉店してしまい選択肢が少なくなっている中、コシバとかピノキオとか、いっそ蒲田のパンチョにするか等々と脳内アーカイブを捲ります。
後の時間の制約もあるので近場に絞り込んでいって、思い当たったのが銀座ライオンであります。 コチラの本業はビアホールですが、ランチもソコソコ充実している中、ナポリタンもあるのです。 夜というか呑みのツマミでナポをいただいたことはありますが、ビールと一緒だったり、ミンナと一緒だったりと美味しい記憶はあるものの、キッチリといただいたコトはないのでヨイ機会というコトにいたしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c5/9db21bb65992710115a2eb848ee9a116.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/66/1b80f744b78bffb874552d1616c8860b.jpg)
ということでナポリタン(1000円)+大盛り(300円)=1300円とソコソコに高額なヲヒトリサマランチになってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2b/9ac4a3b23962dd65e4938204877669cd.jpg)
麺量は450~500㌘=パンチョの大くらいですかねぇ? ちなみに、パンチョではメガ=600㌘をいただくことが多いので大を食べた記憶が薄いのでテケトーというか、メガよりは小さいなぁというトコロからの推定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4d/eef26fc0dc78723009fbd48cbcff4d20.jpg)
個性があるという教科書式のナポリタンは「素」でもバランスの取れた造りで不満はありません。 それなりではありますが、ソコソコに量もありますので、粉チーズやハバネロソースを使って味変をしつついただいていきますが、ウィンナーやハム、玉ネギ、ピーマンとケッコー具だくさんなのでシッカリとお腹も膨れていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/48/da8589f3fdb673737e1e44a6bf17e86d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/50/14d8909ae6506ae28c502ae42b6db477.jpg)
「ちょっと物足りないくらいがヨイのだよなぁ…」などと未練がましく呟きながらの終了となります。 CPも含め全体に物足りないトコロがありますが、近場でナポリタンを食べたい時には便利ではあります…が、ランチでの再訪はあっても同じメニューにするかはビミョーですね (悩)
銀座ライオン 川崎駅前店 (ビアホール・ビアレストラン / 川崎駅、京急川崎駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.3