勢いだけで日本そばシリーズを続けます (笑) 一瞬だけ町そばになりましたが、再びの駅そば&立ちそば放浪は川崎駅ナカのいろり庵きらくになります。


まあ、いろり庵きらくの中でもコチラには不満感まではないもののイマイチ感があるのですが、場所柄も便利ですし及第点は付くので未だに時々は利用しています。
でもって、この日は板そばにミニカツ丼というソコソコのボリュームの組み合わせを頼んでいます。

普通のせいろだとあまりやりませんが、薬味を汁に投入すると味変ができないですし、イチイチ摘むのも面倒なので麺の上に葱だの七味だのワサビなどを撒いておきます。

ちなみに、本格的なそば屋というか竹笊を使っている店では七味の粒粒が簀子の合間に入り込んで、洗う手間が格段に増えるので状況をみての選択はしています。

コチラ、チェーン店である いろり庵きらく でも板そばは量が多いだけでなく都度茹での店も多いのですが、川崎駅の店ではほとんどのケースで「待ちなし」で供されるのは少し残念です。

カツ丼… ミニカツ丼について、あえてコメントをするほどのモノではありませんが、ほどほどには楽しめます =_=
ということで、日本そば系のネタも、ソロソロと終了いたしますが、もうしばらくは蔵出し=チェーン店ネタが続きそうですねぇ…