秋ツアー_その1も最終回となります♪
アサゴハンの後は白馬界隈を少々移動して、岩岳マウンテンリゾートの夏バージョンへと向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d4/3d38384704e14bfb0e3d7a24b739c10f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b9/665dfc1658970aa23129b038f8bb3b93.jpg)
オリジナルはスキー場のゴンドラに乗って高いトコロに昇りますが、夏の高原というのはヨイものですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4b/340368d36f2ad8ea6fe60d2cd379f7b8.jpg)
高原のテラスで一服いたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/35/ad9aae187450b19a0b408550a112cace.jpg)
実はソコソコに人出は出ているのですが、場所は圧倒式に広いのでストレスにはなりません。 いやはや、丸々一日ノンビリとスゴしたいトコロであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/07/0eb02fafcf3c3ab45726ee24b5c67d8d.jpg)
とはいうモノの… 横浜に戻るにはケッコー遠い場所ですし、緊急事態宣言等々の解除直後ということもあって高速道路の渋滞も心配ですので、気持ちを切り替えて下山することにいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/69/7426fc38341f1187b9e0a156191df8ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/60/212b45bcea723ad47a63c3a9fc48040d.jpg)
下道をノンビリと走り… って、高速道路が走っていないのです (遅) まあ、渋滞もありませんし、景色のヨイ場所とか道の駅とかに立ち寄りつつ松本方面へと進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/14/3dbcb20ab773aa45f10bd922edd61c53.jpg)
そんなドライブの途中でふとドラコン=ドライブコンピューターを切り替えてみると… なんと燃費表示に リッター34㌔という数字があります。 さすがの電動車ですよね(高)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/03/40bc0c21e8aad27b31b4bcc1035eafe4.jpg)
さてさて、高速に乗る前にヒルゴハンをいただきましょうということで、安曇野にあるひさりな食堂を訪問します。 昨日のヒルゴハンは2件も弾かれたので少々ドキドキしながらの訪問です(不)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a4/5f4e27f1a739aef0ce474954a8a54e7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2c/fac1a5509ba66badef67f1c8b0301c9a.jpg)
13時半の到着ですが、前に一組の待ちがありまして、10分ほど待っての入店です。 おもむろにメニューを見て注文に繋げますが、ソコに至る店のネイサンの対応には過不足ない安心感があります。 ということで、ほどなく到着した我妻オーダーの中華めんは、昔ながらのルックスで、見方を変えると淡麗系になりますかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/11/37c8f069666d2badaa6e7a8459bb85d1.jpg)
コチラはワシの魚々(とと)ラーメンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f0/4b1b3403f5b11eac4d821ee6f2afb76e.jpg)
餃子も添えての全体像…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1e/2980ac0fbb9a2610a61f128895267f58.jpg)
単体で味わうと魚系というイメージは薄いのですが、途中で中華麺と味比べをしてみると、ケッコーな魚系の味を感じさせます。 そして、この麺が好みなのです。 おや? 後ろの方に白飯の姿が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/56/db72e65f6b49561d306529826509b231.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c1/b95f037d32d047f4d3979e3548729be1.jpg)
野菜&ニンニク多めの餃子は「正しく美味しい」というトコロです。 実は、我妻はニンニク多めの餃子は苦手なのですが、コチラでは美味しくいただけたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/85/1a274e7aa7f1db0e4626b5cb80c6e360.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/92/65ec89d31f32d1a49158bdd7bf7b8a07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/27/a798a52555d81e005e07c6aa0110874b.jpg)
店の名前が気になったので会計の時に尋ねてみました。
「『ひさりな食堂』というお店の名前ですが、『ひさこサン』と『りなサン』がやっているからですか?」
「微妙に違いまして、オーナーが四人家族で各々の下の名前のイニシャルを並べたものなのです。」
大変美味しくいただきました後はとっとと帰ります。 中央高速を走っていると談合坂界隈で20㌔級の渋滞があるとのことで、大槻から御殿場へ抜けるのですが、東名も御殿場界隈で事故渋滞の情報が入ります。 ちょいと迷ってに246号線に逃げたのですが、ここでビシッと渋滞にハマります。 おそらくは高速でも一般道でも同じ時間だったか、高速に突っ込んだ方がよかったかもしれませんが、気持ちの問題です。 そして、この先も圏央道に逃げたりとモロモロと動きました理由の半分はアタマの体操というか、世の交通の流れを体感するという意味合いも… 負け惜しみです (笑)
ということで、金曜日の午後からの秋ツアー_その1は台風の中に始まりましたが、総じてはつつがなく終了いたします。 この先もいくつかツアーを組んでおり、合間には日常ネタと合わせて記事を挟んでいくので、なつたび_2021がいつ終わるか分からなくなりましたが、まあ… ボチボチとお付き合いをお願いしたいと思います。
ちなみに、次回のネタは北アルプスに誘われてのちょっと変わりダネをお届けする予定でおります。