自走式移動胃袋 ~ The nomadic stomach ~

断食生活 09-10 (7日目・最終日)

【断食生活 09-10 シリーズトップはコチラから】

さてさて、断食生活 09-10 も最終日となりました♪
そして、出所前には問診等々でカラダの諸数値を計るのですが、体重でいうと(ほぼ同じコンディションで)入所前と出所前との体重は△3.6㌔なので、まあ予定通りかな(笑)
(ちなみに自宅に帰ってきた時の計測では、以前のMax[食事後]に対して帰宅後[食事前]で △5.1㌔/ 食事前 vs 食事前で △3.3㌔でした)

そんなことはさておいて、ようやくありつける普通食と言われるモノがこちらです。



こちらも毎回似たようなモンが出るのですが、今回はお正月バージョンということで、数の子、黒豆、田作りが支援参加します(嬉)



こまごまとしたモノもチョットご紹介いたしますが、メインに加えてスープ、パン、サラダ、デザート(リンゴのコンポートらしい)とつながる一式を我妻と二人してキッチリといただきました♪





食事の後は若干の荷物整理をして出発の準備をします。 今日は出所の方も多いので少々ざわついていますがほどなく出そろいます。
寂しがり屋の我が夫婦(?)としては皆さんの見送りをしてからの出発にしたのですが、センターの職員の皆さんと見送っていると断食ナカマ達との別れには、ちょっとばかりセンチメンタルな気持ちが湧いてきます。

直後に我々も出発いたしまて、いつもの魚屋さんに立ち寄りモロモロ買い込んだ後は、伊豆スカイラインからのスペシャルルートで横浜…じゃなくて…我妻の実家のある藤沢へ向かいます。
天気は悪くないのですが、スカッというほど空が抜けていないので恒例(?)の富士山写真も雲に阻まれてイマイチでした。



ほぼ渋滞なしに到着した藤沢では、ここのところは毎年のように新春のご挨拶ができないお詫びをしつつ、1時間ほどお邪魔して混まない内にと我が家へ向かいます。
「やや込み」の国道1号線を走り抜けますが、この程度であれば問題ありません。

渋滞もほぼほぼやり過ごして無事に帰宅したワシは(これまでのご褒美 ← 大嘘です)にとビール&若干の酒精を購入します。 ついつい、あれもこれもと買い込んでしまいました(笑)



最近は完食写真を載せたりしていることもあり、ついつい完飲写真なども載っけてしまいました(爆)



今回の断食でワシとしては7回目になりますが、少しばかりマンネリしてきたことは否めませんが、以上をもちまして、断食正確 09-10 のご報告を終了とさせていただきます。
御愛読(?)ありがとうございました

そして今年も「旅とB食」の軸をブラせないでなんとかブログの更新も頑張りたいと思いますので、よろしくお願いいたします♪

(終わり…/ 今日の付録はありません)

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

とも2
http://blog.goo.ne.jp/nomadic_stomach_t2/
>トリノさん

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

飽きたというわけではないのですが、ちょっとマンネリかなぁ…という感じデス
でも、年に1回くらいはリフレッシュしないとね(笑)

この日はコンビニに寄ったらイロイロなお酒があってつい買い込んでしまいました(爆)
トリノ
あけましておめでとうございます
確かに、断食って飽きますね。
「断絶すると何が起きるか」が把握できちゃうと、つまらない感じです。

加えて「食べる」場合、「中華を食べる」「和食を食べる」「イタ飯を食べる」等々、バリエーションがありますが、
「食べない」はバリエーションが無いんですよね。
2年位続けた、隔週1日半断食は、育児で断絶しましたが。
「野菜ジュースはオケ」というルールが無かったら、もっと早く終わっていたでしょうし、
普段、野菜ジュースなんて頓着しない私でも、少しは銘柄に執着しましたもの。

あと、トマトのカクテル美味しいですよね(笑)
最近はコーラショックが好きです(笑)
とも2
ただいま
>ヌシさん

断食そのものは少々マンネリ気味ですが、カラダスッキリで帰ってきました。
お酒は結構キキましたよ♪
今年もよろしくお願いいたします。
小径のヌシ(^-^)
http://blog.livedoor.jp/maromaro72/
7回目のお勤め(断食)ご苦労様さまでした (*⌒ー⌒*)
お勤めの後の酒精はキクでしょうね~ (笑)
今年もよろしくお願いいたします (〃⌒▽⌒〃)ノ
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「食生活&断食生活」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事