丸亀製麺の店舗展開は、市街地にある店と郊外店又はロードサイド店とに大別され、メニュー、特に限定メニューのアル/ナシが別れたりします。
時々レポに登場します事務所に近い丸亀製麺には「ない」鴨ねぎうどんをいただくべく藤沢方面にJKを走らせます。 どちらかというと、我妻の実家に行くのとバーターというトコロはあります(笑) 開店直後に到着しましたが、ソレナリの混雑ですが、自主式に前後のディスタンシングに気を付けてオーダーを通していきます。
ということで、鴨ねぎうどんを大盛りにして、かき揚げと紫蘇風味のオニギリを添えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/aa/99fa836bb1e811adaeb251860dd5eb6b.jpg)
たっぷりの汁につかったうどんに、ケッコーな量の鴨焼きと焼き葱が浮かんでいるのがゴーセーです♪ しかし、鴨系の麺類をいただくと、その昔麻雀という遊戯が盛んだった頃の話ですが、打ち始めで負けが込むと「鴨が葱を背負って、鍋を被ってやってきた」なんて言葉遊びをしていたコトを懐かしく思い出したりします…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3f/d81b6e8fa65ae8d006c5a1eadcfea5c5.jpg)
安定した美味しさの饂飩を啜りつつ、ナカナカに立派なかき揚げをいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/57/d1e47447310008b3cd54847e0301c9eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/50/e225cca44ca59fc9fd613adc19d69655.jpg)
鴨は肉厚なのに柔らかくて葱との相性もヨイですし、値段と比べれば質も量も文句はカケラも言えません(褒)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/68/626c16d0acdc7cebd9fd39c121d9dedb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c4/c1e2017d6672eb675d84cd37d22673af.jpg)
この日は我妻と一緒の行動ではありますが、途中でちょっと別行動(離) 藤沢駅のさいか屋の上階でヒトリ喫茶をいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f5/c2028534e1585ce3d0fabad071204959.jpg)
おそらくは、10年以上ぶりにいただくアイスココア… ええ、確信犯というのは確かですが…甘いですよねぇ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e5/12f475f3a679d8b4b1225222732d726c.jpg)
このご時世ですので仕方ありませんが、喫茶店の営業も相当に厳しいと思いますが、ヨーロッパのカフェとは違うもののソレナリの日本文化ですので、なんとか頑張って欲しいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/17/79fe21aaf75d29cf071b38ccf80c3ffe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e5/392306c8c1a03096e68f36e91cc4564e.jpg)
総じての人出が少ないように感じつつ、藤沢駅界隈をテクテクと歩き回った後は、再び我妻と合流してトットと横浜に帰ることにいたします。