外気温計は16℃なのですが、体温も上がり切っていないので早々にピットインしますのは第三京浜の都築P.A.になります。 セーカクには「都筑パーキングエリア(上り線)YASMOCCA(やすもっと) 旨処つづき亭」というようですね(認)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/13/94ba78d3899e2d83fafb380db2b2f761.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ec/3a274af6f2a77de33eb0ed9efd211fa3.jpg)
半年ほど前のぶらくりサンの記事で煽られてからちょっと気になっておりましたが、設置されてから何年も経っているのに我家&訪問先からみるとビミョーな位置にあるのでほぼほぼ初訪です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c4/92c3270d1ae651392a1bba3ddd723bfd.jpg)
ほぼ決め打ちで買いましたサンマー麺の食券ですが、勝手から気付いたのは+120円のサンマー麺セットというヤツがあるではないですが…でも、白飯が付いてくるくらいでしたね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/49/16e3199103f3f84aa68849a2abf23e6a.jpg)
最近の傾向ですが、麺はリフトせずにより麺相が分かるようにスライドしての撮影をしております。 野菜も、モヤシ中心なのは当たり前ですがそれなりの量が盛られていますが、なによりも麺とスープのバランスがある意味、横浜市民にとっての最適なのではないかと思われます(秀)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/de/960f08a104736eb82caee5af58622aa0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e3/165e4f34eb125d8022e3354e4d9642a2.jpg)
熱々の餡に埋った麺とスープですから、ハフハフという感じで食べ進みますが、「酢」が用意されていあいので後半の味変に使えなかったのは残念でした。 身体も暖まりましたので、ベムツーとちょいと走り回ることにいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/33/e02c302d1ff20e841f9f38421ec451ad.jpg)
ルートとしては第三京浜を走り切れば、環八から3号線 ⇒ C2 ⇒ 湾岸からベイブリを通って ⇒ C1から9号線 ⇒ 再びの湾岸からK1入り ⇒ K5 ⇒ 湾岸 ⇒ K6 ⇒ またまたのK1からのK2で岡野町までひとっ走りでありました。 この日は150㎞ばかり走りましたので、ベムツーの累計走行距離は950㎞&リミットも5000rpmまで引き上げております。 やはりこのエンジンで美味しいのは 4000rpm~8000rpmのゾーン、その中でもコアは 5500rpm~7800rpm と思いますので、もう少しの辛抱でありますねぇ…
都筑パーキングエリア(上り線) 旨処つづき亭 (定食・食堂 / 東山田駅、仲町台駅、高田駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.4