気づかれた方は多いと思いますが、ヨリミチ_SPL シリーズは東北6県ディスティネーション・キャンペーン・レスペクトこと東北6麺+1というネタであったのですが、ついでにもうヒトネタ載せておきます。
東北から首都圏に向かう途中ということで、特急を使っても仙台から3時間ちょい、品川まで1時間半ちょいかかってしまう勝田にてバンゴハンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/79/dca014cc42a2ab9f91f1361f8c56d13a.jpg?1625312998)
駅から歩いて直ぐの店は人気店のはずですが、閉店間際ということもあるのでしょうが、スンナリとカウンターに座れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b8/ebd0563dd30609533fa7c660c7d4fc6b.jpg?1625313030)
ほぼ迷いのない選択は「スタミナ冷し」です。 カウンターからご亭主の調理を眺めていれば、ほどなくデリバリーされます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e6/ed4dcb5b164c641135acc35d55d5b6a0.jpg?1625313402)
甘辛い餡… 雑に言うと酢豚の肉がレバーという塩梅ですかね (微) ちなみに、コチラの店ではスタミナラーメンには不可欠と言われているカボチャが入っていないので、ワシとしては大幅な加点をしたいトコロです。
ふむふむ、冷たい麺とアツアツの餡の組合せもワシ好みデス♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5a/e0d5f5cc476629e2e092a20b857a683a.jpg?1625313434)
調理の段取りとしては、片栗粉をまぶしたレバー(推定5人前くらい)まとめて揚げておき、別に野菜を炒めた甘くて辛くて酢っぱい餡掛けと最後に合わせて冷たい麺、又は熱いラーメンにかけています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b8/239305f3a6b3eb7d8251a5e2ecfa91bd.jpg?1625313434)
個人式にはレバーマシがあると嬉しいのですが、裏メニュー式に用意されていたとしても初訪のワシにはできません。
しかし、このスタミナラーメン… 近くにあればタマに食べてもよいのですが、この距離だとねぇ… ちなみに、前回食べてから軽く7年経っていますね (昔)