自走式移動胃袋 ~ The nomadic stomach ~

なつたび_2016_1日目_1

☆ 右半分ことはるたび_2016のまとめ記事はコチラから♪
☆ 左半分ことなつたび_2016のまとめ記事はコチラから♪ 
◇ 右半分+左半分=日本一周の記事はコチラから♪
★ リアルタイムレポはコチラから♪

ようやくなつたびレポでもまとめるかなぁ…という気持ちにはなってきたものの、10月末までは仕事が立て込んでいるのが見えているのでいっそ冬休みの断食の時まで延ばそうかとも考えて…いやいや…いかんなぁ…でも、日々のネタも溜まるし…などなどと…

妥協というほどでもありませんが、とりあえず「なつたびの1日を1週間毎に刻んで、それ以上は書かない」&「合間は日常ネタで埋める」&「ブログのアップは合計でマックス週5回まで」なんてテケトールールをにして、ゆるゆると始めることといたします。

リアルタイムレポではノンビリと我妻との饂飩ネタから始めまして、ミナサマにはナニをしているのかとの疑問も呈されておりました(笑)



初日は静岡までなので陽が傾いてからの出発でもかまいませんが、横浜は晴れていても少々天候が心配なのでソコソコの時間に出発することといたします。 ふむ、あらためて写真のログを手繰ると15時近くの出発のようですね。



今回の旅のスタートは 96,698キロの累計からになりますので、ツアーの最後で10万キロまで行くかなぁ…というトコロです。 一応は、雑に距離測定を計画に組むのですが、いかにも大雑把に3,300キロとみておりましたので、非常にビミョーでした(調)



我妻に見送られましてのデッパツとなりますが、諸事情がありまして変則的に東名に乗るのに横浜新道をくだって新湘南バイパスから圏央道経由を選択して進みます。 東名の巡航を始めますと、イキナリ御殿場と大井松田の間でケッコーな事故渋滞の様子… バイクだと状況が分からないので中井パーキングで情報をチェックします。 タイトルが左半分というわけではありませんが左ルートを選択しますと、それほどヒドイ目に合わず、曇りがちの天気なので富士山のお姿を見かけることもなく静岡に到着します。



ホテルにチェックインして、最近はスッカリ気に入っているサウナしきじに向かいますが、バスにギリで乗れずにタクシーを使ったというのはイカンでございました。 とりあえず毛孔を開いておかないと夏のバイク旅はツライというか、命に係わりかねないというような理由もありますが、翌日の行程を考えると名古屋アタリまで走っておくのが正しい選択だったかもしれません…って、ソンナ利便性や合理性を求めるなら旅なんかに出ませんよう(爆)



さてさて、ザッとシャワーを浴びて街へ繰り出しますが、その行き先はミナサマの予想を大きく裏切りましたねぇ(爆)

続く…

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「旅や食 ~ 中日本」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事