しかも、気づいたのが12日くらいで18日(金)が閉店という情報も掲載されておりハタと困りました。 ということで、先週の話になりますが、会社に無理矢理クルマで行って帰りにエールに立ち寄ることにしました。
こちらは通常であれば遅くまでやっているので、これまではいつでも行けると思っていたのですがラスト数日の勝負なのでちょっと気合いを入れて行きます。 それでも結局は9時過ぎにしか会社を出られず、現地着が10時少し過ぎ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/10/3c91ac36a90337bb1f879400d982d99e.jpg)
なんとか営業していましたが、入るなり奥様(多分)から
「材料なくて、出来るモノがあまりないけどイイ?」
と聞かれまして、笑顔でうなずきます。 店内は昭和の香り溢れる雰囲気で、その時に漂っていた感じとしては閉店間際の駆け込みの一段による嵐が過ぎ去った後のようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/77/a41b34debe38bd1505b2f4c1723e07bd.jpg)
奥様が席に来てくださり、
「パスタかピラフかカレーかなぁ、ハンバーグがないので定食はできないのよ。 でも、できるだけ頑張るからね(笑)」
と優しく声がけしてくれます。
しばしメニューとにらめっこした後に、
「オムピラフ(ピラフの上にオムレツが乗っかっている)の大盛りにフランクとコロッケをトッピングしてください。」
とオーダーします。
厨房での調理する音の合間に、常連の皆さんとお別れの挨拶を聞きながら待つこととしばしで登場デス♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c4/3cb877ab8d44a04365f5437b39cb6a3c.jpg)
「コロッケはすぐに揚がるからね♪」
との言葉通りにちょっと写真を撮っている間にコロッケ(自家製)も到着します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3f/9e93fd933cd0b50f834176c4b649e5b7.jpg)
コロッケは乗りきらなかったようで別皿での提供ですが、キャベツはそんなにいらないよ~って感じです(笑) そして、このコロッケにはウスターソースが似合います(醤油味のオススメもあって試しましたがNG!)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a0/8be0bdefee5c254470e658ca976582d9.jpg)
結構な大皿に山盛りになっているピラフに乗っているオムレツは、玉子3個は使っているというサイズで結構バターっぽいのですが、全体のバランスは(特定の人種には)なかなかよい感じでワシワシと食べ進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1c/367dee70de1f0039aaede1735e8fedc0.jpg)
味については想像通りの横浜B級洋食の定番レベルですが、正直なトコロそれがとても嬉しいのデス♪ 本当はモロモロある組み合わせ定食、特にハンバーグ系をいただいてみたかったのですが、それもかなわぬ夢になりました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f0/aaca1f4bb9bb37fa4ea371c49774a514.jpg)
戸塚ではアンダンテと並ぶというか、それ以上に幻と言われていたレストランがついに本当の幻になってしまいました。
会計の時の
「もう45年もやったから定年させてもらうことにしたのよ」
という奥様の言葉が胸に染みました。
旦那サンであるマスターの具合がよくないともおっしゃられていたのですが、できれば元気になって復活していただきたいとも思いますし、素直に「お疲れ様」と言ってあげたい来もしますし…結果的には、一見の客でありましたが、何故か「これまでずっとありがとう」なんて言いたくなりました。