自走式移動胃袋 ~ The nomadic stomach ~

断食生活_2014-2015_2日目

断食生活の2日目になります。

一応はぐっすりと眠ったものの、なんとなく起きるのがだるくて朝の体操ギリギリで風呂に浸かり、ちょっと目を覚まします。 中国気功体操は1年ぶりですが、なかなか身体が動かなくなっていますね(苦) その後は、軽くストレッチをしたり、ネットチェックをしたりしてからリフレ治療を受けたり、オプションのヨガ教室に参加するなど、ソレナリに身体をほぐせました。 そうこうしているうちに、いつのまにやら12時半くらいになっていたのには驚きましたが、臨時便が出るということなので我妻+断食ナカマ1名と共に大室山まで連れて行ってもらいます。

山の下に着くとナニヤラ怪しげな雰囲気というか、どうも頂上付近は相当な強風のようです(汗) 戻りのバス時間のチェックをしてからチケットを買いますが、ネイサンから
「頂上はスゴイ風で、一周なんかできないから、承知で行ってくださいね!」
などと言われたものの、とりあえずリフトに乗って頂上に向かいましょう(2枚目は下りデス♪)。



告知された通りに山頂は強風ですし、リフトで身体も冷え切っているので売店に駆け込みます。 あまりの寒さに毛糸帽子を買ってしまたのはご愛嬌です。 なんとか展望台(?)まで登りますが、スゴイ風でヲチヲチ写真も撮っていられません。



そんな中でも少し頑張ってみたのですが、肉眼だとうっすら富士山は見えても写真だと全くダメですねぇ…



晴れてはいるもののスカッとしておらず眺望もよくないですし、ナニヨリ寒いし、下手をすると風で身体が持っていかれそうなので早々に引き上げることにいたします(冷)



土産物屋をちょこっと覗いてから定刻でやってきたバスに乗りますが、満員なので伊豆高原駅まで立ちっぱなしでした。 まだ断食生活も2日目なのでなんとかなりましたが、明日だったら少しヤバかったかもしれません。 下界に下りてみると、暖かくて風もないのでプラプラとお宿に戻ることにします。 断食中ではありますが、途中の地元スーパーに立ち寄りました際に面白いモノを発見いたしましたのでご紹介しておきましょう。



ちょこっと郵便局に立ち寄るなどして我妻と別れました後は、ワシは散髪に行きましてバッサリと毛を切ります。 いわゆる 1000円=10分カットで、普段はまず行かないのですが、何故か断食の時はコチラで髪を切ることにしております。 イロイロな意味でのストレス消化方法なのかもしれません(疑)

お宿に帰ってからは露天風呂に入ったり、文庫本を読んだりと… 途中で我妻が断食疲れが出たのかお休みになられたので、ワシはホールの炬燵でヌクヌクといたします。 1年ぶりにお会いしたヒトビトとポツポツと話をしたりするのも断食生活の楽しみなのデス♪

ではでは、おやすみなさいませ。

続く…

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

とも2
測定不能
> hideサン

風呂場にあるのが、古臭いアナログ式体重計なので測定できないに等しいのですよ。 帰ってからのお楽しみということで…

来年は第一亭にご一緒しましょうか?
今年もお世話になりました&来年もよろしくお願いいたします♪
hide
断食生活3日目
http://ramenhide.blog.fc2.com/
体重の推移はいかがですか?
ほぼ同じ体重なので私も引き締めなくちゃと
常々思うのですがなかなかどうして。。。。手強い

最近深夜孤独のグルメ放映して観てたらちーとやパタンが出てきました。いつかは食べておきたいかなと・・・
今年一年たいへんお世話になりました<(_ _)>
よいお年をお迎えくださいませ。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「食生活&断食生活」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事