
前回のあらすじ
バースデイきっぷ1日目に”志国土佐時代の夜明けのものがたり”、2日目に”四国まんなか千年ものがたり”に乗車しました。
旅行4日目、バースデイきっぷ3日目の朝を迎えました。

6時30分から配布のお弁当を受け取り部屋でかきこんで・・・

朝の高知駅。昨日と違って今日は明るいです(>_<)

乗りますよ~

高知0700→宇多津0858 特34D南風4号 2009
また君か・・・
バースデイきっぷ1日目に”志国土佐時代の夜明けのものがたり”、2日目に”四国まんなか千年ものがたり”に乗車しました。
旅行4日目、バースデイきっぷ3日目の朝を迎えました。

6時30分から配布のお弁当を受け取り部屋でかきこんで・・・

朝の高知駅。昨日と違って今日は明るいです(>_<)

乗りますよ~

高知0700→宇多津0858 特34D南風4号 2009
また君か・・・

君は内装リニューアルしてないからあまり好きじゃないんだ

宇多津0900→坂出0906 特2004Dしまんと4号 2153
宇多津で南風からしまんとへ

坂出でおります

時間があったので街歩きしましたが、朝だったからか時代的な問題か閑散とした商店街でした。

坂出駅に戻ってきました

坂出0943→児島1005 観8176D瀬戸大橋アンパンマントロッコ2号

宇多津0900→坂出0906 特2004Dしまんと4号 2153
宇多津で南風からしまんとへ

坂出でおります

時間があったので街歩きしましたが、朝だったからか時代的な問題か閑散とした商店街でした。

坂出駅に戻ってきました

坂出0943→児島1005 観8176D瀬戸大橋アンパンマントロッコ2号

毎回恒例となりつつあるアンパンマントロッコで瀬戸大橋を渡ります。四国の観光列車の中ではかなり好きな列車です。

瀬戸大橋

瀬戸大橋



あっという間に本州上陸

まもなく児島駅です

児島駅で高知8時発の南風に道を譲ります。
アンパンマントロッコを好きな理由ですか?瀬戸大橋をトロッコで渡るというコンセプトが良い!海風を感じながら橋を渡るなんて最高じゃないですか。アンパンマンじゃない普通のトロッコならなおのこと良しですけどね。
児島から特急で松山を目指します

児島1054→松山1315 特7Mしおかぜ7号 8005

松山駅に到着
観光列車の〆という意味合いで”伊予灘ものがたり”に乗車します。

松山1328→八幡浜1552 観8913D伊予灘ものがたり【八幡浜編】
八幡浜編は初乗車。これで四編完乗です。

八幡浜編は2号車の黄金の章が指定されました。

もちろんお食事付き



お食事
今年は鰻食べてなかったのでちょうど良かったです。昔の八幡浜編といえばローストビーフでしたが、ローストビーフ色は弱まりましたね(^_^;)

デザート?はちくわ

下灘駅
今年は鰻食べてなかったのでちょうど良かったです。昔の八幡浜編といえばローストビーフでしたが、ローストビーフ色は弱まりましたね(^_^;)

デザート?はちくわ

下灘駅


お土産としてものがたり列車オリジナルマスクケースをいただきました

五郎駅

伊予大洲を出ると左側には大洲城

八幡浜手前のガソリンスタンドで歓迎されて

八幡浜駅に到着
折り返し、道後編に乗車します。

八幡浜1605→松山1817 観8914D伊予灘ものがたり【道後編】
帰りは1号車の茜の章

もちろんアフタヌーンティー付きです。

アフタヌーンティー

下灘駅

天候が良いとやはり西日が暑いです。昨年同様かき氷で冷却
伊予灘ものがたりの感想
やはり安定のおもてなしでございました。しかし、代わり映えがしないのも事実で5回+αも乗車するとさすがに飽きました。細かいところは日々変化しているのだと思いますが、大筋は変わらないので最初の頃の感動はないですね。
もちろん、乗ったことがない人にはオススメできる列車であることは間違いないですし、近くに行く機会があればぜひ行程に組み込んで欲しいと思います。指定席は取りづらいですが、発売と同時やツアー商品での予約(商品によっては1ヶ月以上前から予約可能です)など、昔に比べれば取りやすくなったと思います。

松山駅から路線バスで松山空港へ

東京方面の最終便はJetstarの成田行で20時20分発。羽田行はANAの19時35分が最終で松山に18時過ぎに到着する伊予灘からだとちょっと厳しいかなと思います。

搭乗口
飛行機って搭乗・降機の際にどうしても密な空間が生じますね。

成田空港に到着

ガラガラの第二ターミナルまで歩いて、駐車場に停めてある車で帰宅しました。
私が考えるコロナ時代の旅行者のあり方
1.マスク、うがい手洗いなど感染症対策をきちんとする
2.公共の場で周りの方が不快に思うことはやらない
3.密な空間は避ける
4.地元の人が来て欲しくない場所には行かない
5.体調が悪い時は無理をしないでやめる勇気を
コロナ時代の旅行について
8月初旬と現在では旅行のあり方も変わってきていますが、コロナ時代に余計な移動をして感染をひるめるのは是か否か?宿泊施設や観光地などのお店が何もできず潰れるのは是か否か? 感染対策を取るか経済を取るかという、人によって答えが真っ向から対立する問題ですね。
個人的には、コロナ時代の旅行は今までのように楽しめない微妙な印象をこの時は受けました。夏場にマスク+検温というのはちょっとストレスだと思いましたね。一方、今までと同じとは行かなくても感染症対策をすれば旅行自体はできるかなとも思います。ただし、万が一感染した際の医療機関への負担、周囲へ迷惑をかける可能性が高いことを考えると、誰しもが諸手を挙げて旅行に行くという時代ではないと思います。また、感染した際に重篤化しやすい方も控える方が無難だとも思います。最近の報道では重篤な患者数や志望者数の推移を見ると、そこまで恐れなくてはいけない病気なのかと考える人も多いのではないでしょうか。しかし、この感染症に関しては不明な部分もまだまだ多く、将来的な後遺症リスクもまだまだ判明していない部分が大半ですので、ある程度は恐れることが必要でしょうし、個々人が不必要なリスクを負うのは避けるべきであると感じます。
正直なことを言いますと、個人的には旅行に行きたくてうずうずしています。やはりGoTo割引に自治体などが実施するキャンペーンを絡めると滅茶苦茶安いんですよね。大体のエリアで2泊3日1万円台はゴロゴロしていますし、ちょっと高級なホテルや旅館もかなりリーズナブルに泊まれる。さらに外国人観光客がほぼ絶滅していますので観光したときの雰囲気が別世界です。旅行業界に関係ない自分としては本当にインバウンド政策はやめて欲しいなと改めて感じました。まぁ、今の日本の国力だとインバウンドなくなると厳しい業界も多いでしょうけどね。
コロナ禍の交通事情については、一番頑張ってるのはJR東海だと感じています。乗客が減っているにもかかわらず、密を防ぐために運行本数が確保されているのは乗る方からするとありがたいですし安心感があります。逆なのは航空業界ですね。減便+小型化で密になっている飛行機が多いように思いますね。もちろん赤字を垂れ流すわけにはいかないですから減便+小型化も仕方がないと思いますが、GoToの関係で需要の回復も見られますので柔軟に対応して欲しいところ。また、GoToの割引で安く旅行に行けるのだから、GoTo期間中は航空券の卸価格をあげて、搭乗率が多少低くても利益が見込める仕組みを作っても良かったのではないかと思います。
はっきり言ってGoTo期間の旅行はかなりお得です。コロナの状況次第ではありますが2021年1月末までに旅行に行くのはオススメです。逆に2月以降は反動減で観光業界ズタボロになるんじゃないかと危惧しておりますけどね。
コロナ時代の旅行について
8月初旬と現在では旅行のあり方も変わってきていますが、コロナ時代に余計な移動をして感染をひるめるのは是か否か?宿泊施設や観光地などのお店が何もできず潰れるのは是か否か? 感染対策を取るか経済を取るかという、人によって答えが真っ向から対立する問題ですね。
個人的には、コロナ時代の旅行は今までのように楽しめない微妙な印象をこの時は受けました。夏場にマスク+検温というのはちょっとストレスだと思いましたね。一方、今までと同じとは行かなくても感染症対策をすれば旅行自体はできるかなとも思います。ただし、万が一感染した際の医療機関への負担、周囲へ迷惑をかける可能性が高いことを考えると、誰しもが諸手を挙げて旅行に行くという時代ではないと思います。また、感染した際に重篤化しやすい方も控える方が無難だとも思います。最近の報道では重篤な患者数や志望者数の推移を見ると、そこまで恐れなくてはいけない病気なのかと考える人も多いのではないでしょうか。しかし、この感染症に関しては不明な部分もまだまだ多く、将来的な後遺症リスクもまだまだ判明していない部分が大半ですので、ある程度は恐れることが必要でしょうし、個々人が不必要なリスクを負うのは避けるべきであると感じます。
正直なことを言いますと、個人的には旅行に行きたくてうずうずしています。やはりGoTo割引に自治体などが実施するキャンペーンを絡めると滅茶苦茶安いんですよね。大体のエリアで2泊3日1万円台はゴロゴロしていますし、ちょっと高級なホテルや旅館もかなりリーズナブルに泊まれる。さらに外国人観光客がほぼ絶滅していますので観光したときの雰囲気が別世界です。旅行業界に関係ない自分としては本当にインバウンド政策はやめて欲しいなと改めて感じました。まぁ、今の日本の国力だとインバウンドなくなると厳しい業界も多いでしょうけどね。
コロナ禍の交通事情については、一番頑張ってるのはJR東海だと感じています。乗客が減っているにもかかわらず、密を防ぐために運行本数が確保されているのは乗る方からするとありがたいですし安心感があります。逆なのは航空業界ですね。減便+小型化で密になっている飛行機が多いように思いますね。もちろん赤字を垂れ流すわけにはいかないですから減便+小型化も仕方がないと思いますが、GoToの関係で需要の回復も見られますので柔軟に対応して欲しいところ。また、GoToの割引で安く旅行に行けるのだから、GoTo期間中は航空券の卸価格をあげて、搭乗率が多少低くても利益が見込める仕組みを作っても良かったのではないかと思います。
はっきり言ってGoTo期間の旅行はかなりお得です。コロナの状況次第ではありますが2021年1月末までに旅行に行くのはオススメです。逆に2月以降は反動減で観光業界ズタボロになるんじゃないかと危惧しておりますけどね。
最後に
GoToが意味のない観光業界の延命措置にしかならず、最終的に税金の無駄遣い+観光業界壊滅にならないことを祈ります。
GoToが意味のない観光業界の延命措置にしかならず、最終的に税金の無駄遣い+観光業界壊滅にならないことを祈ります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます