のまゆ

開店休業

台湾に行ってきました2015初夏~その6~

2015年07月01日 21時00分00秒 | 2015年05月台湾旅行
前回のあらすじ
観光中に突然のスコール。まぁ、台湾なら驚くような事でもないですけど。

雨が弱くなったタイミングを見計らって安平古堡を離脱し、タクシーで移動します。
06_17.jpg
次の目的地は赤カン楼(カンは山冠に次のにすいが土)です。タクシーで15分弱160元~170元です。

06_00.jpg
赤カン楼(入場料大人50NT$)
赤崁楼(せきかんろう)は別名を赤嵌楼、紅毛楼 とも称し、台湾台南市中西区に位置する、オランダ人によって築城された旧跡である。原名は「プロヴィンティア」(Provintia、普羅民遮城)と称し、1653年にオランダ人と漢人の衝突事件である郭懐一事件」(1652年)の後に築城された。鄭成功が台湾を占拠すると、プロヴィンティアは東都承天府と改められ、台湾全島の最高行政機関となった。現在は中華民国内政部により国家一級古蹟に指定されている。(wikipediaより引用)

タクシーで雨雲を追いかけてしまったようで、こちらでも雨でした(^_^;)

06_07.jpg
06_02.jpg
06_03.jpg
06_04.jpg
06_05.jpg

06_06.jpg
見学をしていると青空が・・・先ほどの大雨からは5分ほどしか経っていません。

こちらからは台南市街の観光地を巡ります。だいたい↓のような経路で歩いて行きます。
06_18.jpg

06_08.jpg
天壇天公廊

06_09.jpg
湯徳章紀念公園

06_11.jpg
消防署

06_10.jpg
台湾国立文学館

06_12.jpg
開山路

06_13.jpg
鄭成功像

06_14.jpg
06_15.jpg
06_16.jpg
延平郡王祠
延平郡王祠(えんぺいぐんおうし)は、台湾・台南市中西区開山路にある鄭成功を祀る祠である。開山王廟(かいざんおうびょう)ともいう。(wikipediaより引用)

つづきます


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とまと)
2015-07-04 10:45:22
消防署は改装中ですかね^^
返信する
Unknown (Kimi)
2015-07-07 21:56:56
>とまとさん こんばんは。
台南市消防局も1938年建造の歴史ある建物ですからね。
この周辺には日本統治時代に建造された建物が数多くあり興味深いエリアです。
返信する

コメントを投稿