
前回は志賀島に到着したところまで。

21系統終点の志賀島小学校前から歩きます。なお、この区間は路線バスもありますが本数が少ないので歩きます。

左手に博多湾を望みながら約10分のお散歩で金印公園に到着。この区間ですが交通量は少ないですが速度を出している車が多いので注意しながら歩くのが良いです。
金印公園













金印公園は再整備され平成30年3月18日に開園した公園です。名前の由来は天明4年(1784年)、志賀島の農民甚兵衛が大石の下から「漢委奴國王」金印を発見したと伝えられる所からです。博多湾を一望できるスポットにもなっています。金印のレプリカも展示されています(本物は百道にある福岡市博物館に所蔵されています)。

桜も植えられていますが少しだけ早かった模様。
50分ほど滞在し福岡市の中心部に戻ります。なお、この志賀島も福岡市内です。
第七走者

金印塚1532(1535)→志賀島1537 1西戸崎駅前 ア2510 170円


西戸崎行きなのでどこかで乗り換えが必要です。折角なので志賀島の付け根の部分で乗り換えました。
第八走者

志賀島1544→雁の巣レクリエーションセンター1607(1609) 21天神 ア9317 450円
春休み期間中と言うこともあり、途中の海の中道で大量乗車があり2分遅れ。

雁の巣レクリエーションセンターで乗り換える予定だった1608発の21A都市高速天神行きは目の前で行ってしまいました(^_^;) まぁ、この時間帯は本数も多く10分待てば次のバスが来ますが、来た道と同じ道を戻るのもつまらないので、このバス停からアイランドシティを経由して天神方面へ向かうバスを利用することにしました。
第九走者

雁の巣レクリエーションセンター1615(1623)→蔵本1639(1700) 210天神 ア9892 520円
この系統は天神→蔵本→都市高速→和白→雁の巣→アイランドシティ→イオンモール香椎→都市高速→天神という循環系統です。アイランドシティは福岡空港に北側から着陸する際に左手に見える埋め立てエリアになります。

高速は出口で渋滞

第十走者

呉服町1703(1709)→博多駅前A1711(1717) 48がんセンター 那2403 100円
天神に直接向かっても良かったのですが、少し時間が早いのでお土産物を求めて博多駅へ。
第十一走者

博多駅前A1735→福岡市役所1751 ☆快速☆キャナルシティ博多 博1254 100円
キャナルシティラインバスという、博多駅-キャナルシティ-天神エリア循環バスで福岡市役所へ。
第十二走者

福岡市役所前1830 福岡オープントップバスきらめきコース 0011 1570円
体験バスチケットの元を取るために欠かせないオープントップバスに乗車します。通常運賃は1,570円のところ体験バスチケット1枚で乗車可能です。









このコース自体は何度も乗車したことがありますが、福岡市内の夜景やオープントップバスで快走する都市高速はいつ乗っても楽しいですね。

このバスの乗車券は乗車日当日の福岡都心エリア西鉄バスフリー乗車券としても利用可能なほか、提携施設で提示することで各種サービスを受けることも可能です。

福岡タワーは桜イルミネーションでした。
第十三走者

天神コア前(7)1954→博多駅2006 ☆快速☆国体道路・キャナル 博1255 100円

先ほどは時間がなかったので買い切れなかったお土産と翌日のJR分乗車券を発券。
第十四走者
博多駅前B2040→住吉2045 16福大前 片3663 100円
住吉に移動して夕食です。

らーめん博多徳兵衛

体験バスチケットは飲食店や屋台などでも利用可能です。今回は体験バスチケット1枚でらーめん・チャーシューご飯・餃子・ビールと引き換えることが出来るこちらのお店をチョイスしました。飲食店系で引き換えると1枚あたり1,000円分くらいの飲食が出来る感じです。
第十五走者

住吉2112(2122)→天神高速BT前(1A)2118(2130) 305福岡タワー 雑9861 100円
翌日乗車するTHE RAIL KITCHEN CHIKUGOの様子を探りに西鉄天神駅へ。

北コンコースは広告で埋め尽くされていてそれなりに気合いが入っている様子でした。また、運行開始記念nimocaは駅外に深夜待機列が出来ていました。まぁ、乗車直前でも余裕で購入できたので徹夜組はほとんどいなかったのではないでしょうか(^_^;)
福岡体験バスチケットの結果
福岡都市圏バス:4,350円=A
体験チケット:1,570円+約1,000円=B
購入額:2,570円=C
お得額:A+B-C=4,350円
というわけで、大変オトクに一日を過ごすことが出来ました・・・
今回は郊外中心なので、レンタカー借りて色々と観光した方が満足度高かったかもしれませんけどね(^_^;)
この後ホテルにインして1日目は終了です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます