西鉄の”THE RAIL KITCHEN CHIKUGO”1番列車に乗車するために3月末の忙しくて移動にお金がかかる時期に九州に行ってきました。その時のダイジェストを。
THE RAIL KITCHEN CHIKUGOの様子は以下の記事で
のまゆ - 西鉄 THE RAIL KITCHEN CHIKUGO初便に乗ってきた
3月22日(金)。成田から福岡を目指します。

みんな大好きJetstar GK501便利用です。この便の特徴は6時5分発なので空いてる(事が多い)。安い(事が多い)。関東から福岡へ到着する最速便のうちの一つなので、朝から福岡を満喫できる(と思われ)。

まぁ、春休み期間中ということで1万円オーバーだったんですけどね(T_T) Jetstarは50回以上利用していますが片道に1万円以上払うの初めてです。なお、早朝時間帯は自宅から成田空港まで車で40~50分なので前泊とか空港で野宿の必要は無し。


乗ります。最近はこの便も混むようになったなぁという印象。昔は3人掛けに1人ずつがデフォだったんですが(^_^;)
福岡空港にはほぼ定刻で到着。まだ8時15分ですよ。9時からの会議に間に合っちゃいます。

第1ターミナルがあった頃はPBBで即ターミナルだったんですが、第1ターミナル撤去後はほぼ100%バスでターミナル移動なので自由の身になれるまでには少し余計に時間がかかるようになりました。といっても定刻で着けば8時30分くらいの次移動手段を利用可能です。
今回は翌日のTHE RAIL KITCHEN CHIKUGO以外ほぼノープランでしたが、天気も良さそうなので少し観光することにしました。

国内線ターミナル1階北側出口先にある西鉄案内所で福岡体験バスチケット(2,570円)を購入。クレカ払い可能です。
福岡体験バスチケットとは
福岡都市圏エリア内の西鉄バスに1日乗り放題の乗車券+体験チケット2枚が付きます。福岡都市圏エリアは福岡市内だけではなく、東は宗像市・南は太宰府市、筑紫野市、朝倉市などの西鉄バス(特急・高速・自治体から委託され西鉄が運行するコミュニティバスを除く)を利用可能です。体験チケットは様々な体験コースに利用でき1枚あたり1,000円~1,500円くらいの価値があります。ノープランでも元を取るのは容易です。
詳しくは公式ホームページでご確認を
福岡体験バスチケット
1日楽しめるチケットを購入したので乗りバスの旅にレッツゴー
第一走者
福岡空港国内線北0830→博多駅0842 急行博多駅
上記バスが次発博多方面でしたが、遠方からのバスのようで遅延している模様。
改めて第一走者

福岡空港国内線南0842(0848)→呉服町0906(0914) 139快速福岡タワー 宇9888 350円
北から南バス停までは約300mほどありますが、上記バスも遅れていたため余裕で間に合いました。福岡空港到着時点では超満員の車内でしたが、福岡空港で大半の人が降車したため余裕で座れました。

博多駅BTを通り過ぎて呉服町で下車して、1ブロック北にある蔵本バス停へ徒歩で(約5分)。
第二走者

蔵本(昭和通)0926(0927)→東郷駅東口1032(1038) 26A都市高速赤間営業所 赤5675 780円
都市高速経由で東を目指します。感の良い方ならどこを目指しているかは一目瞭然っぽい(^_^;)

主要バス停にはバスロケ端末があるので便利。なかったらバス本数があまりにも多すぎて地元民以外かなり乗るのに難儀しそう。

日産ディーゼル+西日本車体工業という絶滅危惧種な組み合わせ。まだまだ現役ですが数年後には福岡市内では見れなくなってしまいそうな予感も。

東郷駅東口には6分遅れで到着。帰りのバス時刻を確認し東郷駅まで歩きます。乗り継ぎ時間が45分ほどあるのでスーパーで購入した少し早めの昼飯を駅前ベンチで。

東郷駅南側のバス停には特急むなかた号が停車します。天神から宗像大社まで1時間ほどで運賃は1,000円。体験バスチケットでは乗車できないので乗りませんでしたが、福岡市中心部から宗像大社に行くなら一番便利な交通機関だと思います。車両は近距離高速バス仕様なので路線バスより快適なのは言うまでもありません。
第三走者

東郷駅前1124→宗像大社前1133 1神湊波止場 宗5695 230円
目的地の宗像大社に到着しました。なお、博多駅からJRで東郷駅まで行ったり、天神から特急むなかた号を利用すればもっと早く着けます。が、別途運賃がかかりますのでこんなルートに。時間の無駄ですが他にやることもないので気にしない。
宗像大社







今回はバス乗り放題の関係でバスを待ってまでバスで向かいましたが、宗像大社周辺は比較的平坦なので(東郷駅からだと丘越えありますが)、今回のように季候の良い季節ならレンタサイクルで行くのもアリかなぁと思いました。
第四走者

宗像大社前1215(1217)→東郷駅東口1225(1227) 1JR東郷駅 宗5965 230円
宗像大社参拝を終えて戻ります。バスが写っていない?心の目で見てください(>_<) 車両は行きに乗ったのと同じでした。
第五走者

東郷駅東口(福間方向)1231(1237)→和白(香椎方向)1317(1332) 26A都市高速天神 赤9870 600円
福岡市方面へ戻ります。このバスは旧3号を走るのですが乗り降りがそこそこ多いうえに渋滞するので慢性的に遅延しているようで、乗車時点で6分遅延、和白降車時は15分遅延となっていました。
第六走者

和白(花見志賀島方向)1332(1349)→志賀島小学校前1408(1430) 21志賀島小学校前 ア9678 520円
15分遅延なので乗り継ぎは絶望的に見えますが、西鉄バスアプリのバスロケで遅延していることを確認していたので余裕の乗り継ぎでした。21や26は下道経由なので福岡市内で遅延も仕方のないところでしょうか。同方向の都市高速経由も遅延気味でしたのでどうしようもないのかも。



終点に近づくと車内はガラガラに。

和白出発は17分遅れでしたが、目的地の志賀島小学校へはさらに遅れて22分遅れの1430到着となりました。
中編へ続く
THE RAIL KITCHEN CHIKUGOの様子は以下の記事で
のまゆ - 西鉄 THE RAIL KITCHEN CHIKUGO初便に乗ってきた
3月22日(金)。成田から福岡を目指します。

みんな大好きJetstar GK501便利用です。この便の特徴は6時5分発なので空いてる(事が多い)。安い(事が多い)。関東から福岡へ到着する最速便のうちの一つなので、朝から福岡を満喫できる(と思われ)。

まぁ、春休み期間中ということで1万円オーバーだったんですけどね(T_T) Jetstarは50回以上利用していますが片道に1万円以上払うの初めてです。なお、早朝時間帯は自宅から成田空港まで車で40~50分なので前泊とか空港で野宿の必要は無し。


乗ります。最近はこの便も混むようになったなぁという印象。昔は3人掛けに1人ずつがデフォだったんですが(^_^;)
福岡空港にはほぼ定刻で到着。まだ8時15分ですよ。9時からの会議に間に合っちゃいます。

第1ターミナルがあった頃はPBBで即ターミナルだったんですが、第1ターミナル撤去後はほぼ100%バスでターミナル移動なので自由の身になれるまでには少し余計に時間がかかるようになりました。といっても定刻で着けば8時30分くらいの次移動手段を利用可能です。
今回は翌日のTHE RAIL KITCHEN CHIKUGO以外ほぼノープランでしたが、天気も良さそうなので少し観光することにしました。

国内線ターミナル1階北側出口先にある西鉄案内所で福岡体験バスチケット(2,570円)を購入。クレカ払い可能です。
福岡体験バスチケットとは
福岡都市圏エリア内の西鉄バスに1日乗り放題の乗車券+体験チケット2枚が付きます。福岡都市圏エリアは福岡市内だけではなく、東は宗像市・南は太宰府市、筑紫野市、朝倉市などの西鉄バス(特急・高速・自治体から委託され西鉄が運行するコミュニティバスを除く)を利用可能です。体験チケットは様々な体験コースに利用でき1枚あたり1,000円~1,500円くらいの価値があります。ノープランでも元を取るのは容易です。
詳しくは公式ホームページでご確認を
福岡体験バスチケット
1日楽しめるチケットを購入したので乗りバスの旅にレッツゴー
第一走者
福岡空港国内線北0830→博多駅0842 急行博多駅
上記バスが次発博多方面でしたが、遠方からのバスのようで遅延している模様。
改めて第一走者

福岡空港国内線南0842(0848)→呉服町0906(0914) 139快速福岡タワー 宇9888 350円
北から南バス停までは約300mほどありますが、上記バスも遅れていたため余裕で間に合いました。福岡空港到着時点では超満員の車内でしたが、福岡空港で大半の人が降車したため余裕で座れました。

博多駅BTを通り過ぎて呉服町で下車して、1ブロック北にある蔵本バス停へ徒歩で(約5分)。
第二走者

蔵本(昭和通)0926(0927)→東郷駅東口1032(1038) 26A都市高速赤間営業所 赤5675 780円
都市高速経由で東を目指します。感の良い方ならどこを目指しているかは一目瞭然っぽい(^_^;)

主要バス停にはバスロケ端末があるので便利。なかったらバス本数があまりにも多すぎて地元民以外かなり乗るのに難儀しそう。

日産ディーゼル+西日本車体工業という絶滅危惧種な組み合わせ。まだまだ現役ですが数年後には福岡市内では見れなくなってしまいそうな予感も。

東郷駅東口には6分遅れで到着。帰りのバス時刻を確認し東郷駅まで歩きます。乗り継ぎ時間が45分ほどあるのでスーパーで購入した少し早めの昼飯を駅前ベンチで。

東郷駅南側のバス停には特急むなかた号が停車します。天神から宗像大社まで1時間ほどで運賃は1,000円。体験バスチケットでは乗車できないので乗りませんでしたが、福岡市中心部から宗像大社に行くなら一番便利な交通機関だと思います。車両は近距離高速バス仕様なので路線バスより快適なのは言うまでもありません。
第三走者

東郷駅前1124→宗像大社前1133 1神湊波止場 宗5695 230円
目的地の宗像大社に到着しました。なお、博多駅からJRで東郷駅まで行ったり、天神から特急むなかた号を利用すればもっと早く着けます。が、別途運賃がかかりますのでこんなルートに。時間の無駄ですが他にやることもないので気にしない。
宗像大社







今回はバス乗り放題の関係でバスを待ってまでバスで向かいましたが、宗像大社周辺は比較的平坦なので(東郷駅からだと丘越えありますが)、今回のように季候の良い季節ならレンタサイクルで行くのもアリかなぁと思いました。
第四走者

宗像大社前1215(1217)→東郷駅東口1225(1227) 1JR東郷駅 宗5965 230円
宗像大社参拝を終えて戻ります。バスが写っていない?心の目で見てください(>_<) 車両は行きに乗ったのと同じでした。
第五走者

東郷駅東口(福間方向)1231(1237)→和白(香椎方向)1317(1332) 26A都市高速天神 赤9870 600円
福岡市方面へ戻ります。このバスは旧3号を走るのですが乗り降りがそこそこ多いうえに渋滞するので慢性的に遅延しているようで、乗車時点で6分遅延、和白降車時は15分遅延となっていました。
第六走者

和白(花見志賀島方向)1332(1349)→志賀島小学校前1408(1430) 21志賀島小学校前 ア9678 520円
15分遅延なので乗り継ぎは絶望的に見えますが、西鉄バスアプリのバスロケで遅延していることを確認していたので余裕の乗り継ぎでした。21や26は下道経由なので福岡市内で遅延も仕方のないところでしょうか。同方向の都市高速経由も遅延気味でしたのでどうしようもないのかも。



終点に近づくと車内はガラガラに。

和白出発は17分遅れでしたが、目的地の志賀島小学校へはさらに遅れて22分遅れの1430到着となりました。
中編へ続く
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます