![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b0/61cd57b0db3d8effe6c79f0bbd96271a.jpg)
東武線史上最もお得なきっぷ!とされる、”東京スカイツリー天望回廊付き東武本線乗り放題デジタルきっぷ”が2021年9月末までの限定で発売されています。SL大樹乗りに行きたいなぁと思っていたので、このきっぷを使い乗り鉄してきました。
東京スカイツリー天望回廊付き東武本線乗り放題デジタルきっぷ
https://www.tobu.co.jp/odekake/special/skytree-dejitalticket/
たぶん4回シリーズになります。この記事は1日目午前中のお話です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3b/ec6bfaeb81dc01dc414a14710b1ac01c.jpg)
常磐線ユーザーなので、旅の始まりは常磐線と東武線の乗換駅である北千住から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6d/8d613e411f4fbf7e095a8d842bd38bb1.jpg)
こちらできっぷの使用開始処理をします。有効期限は2日間(48時間)。48時間以内に乗車すれば下車まで有効なので、うまく利用すれば2泊3日の行程でも使えそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5e/7a6464fcd22b6b50b8ae6bdde621207a.jpg)
使用後はこんな表示になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cc/6473c2366d28a367be2d3454e10769fb.jpg)
東京スカイツリー天望回廊付き東武本線乗り放題デジタルきっぷ
https://www.tobu.co.jp/odekake/special/skytree-dejitalticket/
たぶん4回シリーズになります。この記事は1日目午前中のお話です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3b/ec6bfaeb81dc01dc414a14710b1ac01c.jpg)
常磐線ユーザーなので、旅の始まりは常磐線と東武線の乗換駅である北千住から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6d/8d613e411f4fbf7e095a8d842bd38bb1.jpg)
こちらできっぷの使用開始処理をします。有効期限は2日間(48時間)。48時間以内に乗車すれば下車まで有効なので、うまく利用すれば2泊3日の行程でも使えそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5e/7a6464fcd22b6b50b8ae6bdde621207a.jpg)
使用後はこんな表示になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cc/6473c2366d28a367be2d3454e10769fb.jpg)
乗車列車は半蔵門線直通の中央林間行き。メトロ8000系ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c8/7b26bb69d01c500a6596745fe3a56f87.jpg)
スカイツリーがきれいに見えているので、スカイツリーからの眺望も期待できそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4a/adec24510d838e94364f4b89942b3eaa.jpg)
次の停車駅である曳舟で浅草行きに乗り換え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c8/7b26bb69d01c500a6596745fe3a56f87.jpg)
スカイツリーがきれいに見えているので、スカイツリーからの眺望も期待できそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4a/adec24510d838e94364f4b89942b3eaa.jpg)
次の停車駅である曳舟で浅草行きに乗り換え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c2/163e596d4dc186c491249148762a6eb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fd/7e176878ea1fa9c181faa2eb0c720b77.jpg)
とうきょうスカイツリー駅に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4c/8caa76831f8cfe560de4342907765d27.jpg)
階段を下ると東武線で走っている列車のイラストがお出迎え。ちょっと違和感がありますが気にすんな。
ちなみにスカイツリーは2回目です。1回目は7回にも分けていました(笑)
2012年06月東京スカイツリー(全7回)
https://blog.goo.ne.jp/nomayu/c/120d72a284cd3b2e578a066015bd0275
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/60/d659b9ad23adf6a9e6a5661b7a35dca6.jpg)
スカイツリー駅からスカイツリー入場ゲートまでは5分とかからず到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/bb/69e4d0cfe34e2f091e507fb51b5c5136.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/bb/69e4d0cfe34e2f091e507fb51b5c5136.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/08/9cd14cade39b4d01b187aeb2156e3165.jpg)
自動発券機
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/bb/29cbd92763b7962d44254afd1b61a500.jpg)
バウチャーのQRコードを読み込ませると予約内容が表示され発券されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/58/d4fc4ee7caef3d0bbb9b457bc287474a.jpg)
チケットは天望回廊入場券とのセット券でした。スカイツリー入場時と天望回廊入場時の2回利用します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/35/025d270c015e1d21e7b46d458b4f6afe.jpg)
入場します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/bb/188b6518ecc868a71d93a76eeb87d957.jpg)
荷物検査を受けてエレベーターに乗車。登りは”冬”でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d5/a0f4007d4c4bfcd7a39f189a685c7b19.jpg)
展望デッキに到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/24/4c48eb295af3fdacb462aa6b687292bd.jpg)
TOKYO2020の関連で競技場案内板が設置されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ff/b2884e3197de9badd8dd96907a4944be.jpg)
錦糸町駅方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/39/91c790f20283f009465e205a139c3a3d.jpg)
両国・都心方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a1/82cc7a8d535ac03ed45426b3ae88d71c.jpg)
館内はこんな感じ。10時オープンの1回目入場組と言うこともあり密にならない見学環境でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d5/e0b7f5f3a9031339e350a23b225c6f3a.jpg)
浅草・都心方面。奥の高層ビル群が新宿、右の高層ビルは池袋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/02/5fb1a489099f08dbf2dcfd78661e8739.jpg)
浅草駅方面。今回初めて知ったのですが、浅草駅から東武線沿いを散策できるコース(すみだリバーウォーク・東京ミズマチ)ができたんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d1/0269fa9d4957cbcc46606de80d1177c6.jpg)
TOKYO2020撮影スポット。パラが終わるまでは置いてありそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c5/26c17813b93325cea12eb262b92e9e5d.jpg)
今年は9周年らしいですよ。ということはここ来るのも9年ぶりか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/74/5bb7198ef0ed59b0beb4af93a24216c1.jpg)
空いているうちに天望回廊に登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/18/9bd16063b6d76cdf58a37e3831257c34.jpg)
天望回廊に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/12/05e550b38fb65c93e6260628b2d0de2f.jpg)
奥に撮影スポット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2a/8f44190e8424e1a663de08df6917a23a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/65/b47e53ad1447086bc7c1cdda8304a2fb.jpg)
景色を見ながらすすみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/37/527e022fcdc28d5518ab6b73253f31c3.jpg)
突き当たりにガチャ。たぶん23区内で一番高い場所にあるガチャだと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0b/10cee6112d11cbf1cbd7ccaf55fab76c.jpg)
見学コースでもっとも高い場所にあるソラカラポイント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/14/1097d0f6bbffe6a727d426c9e7e443a3.jpg)
もっとも634mのタワーの451m地点ですから全高からみれば約3/4地点なワケで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/cb/a6c40c1b2e7bb0bc564cf18e08fef116.jpg)
曳舟・千葉方面。冬場だったら筑波山も望めるはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/13/3cc2cd3091f780fa75728db6dc826bec.jpg)
曳舟駅。鉄道が複雑に交差している感じ好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e8/2aa0d6d473306820e18d32a81dc86031.jpg)
こちらは羽田空港方面。望遠ズームつけたちゃんとしたカメラなら離着陸機も撮れるんじゃないかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e8/f3ed52a0e4ef8910938734cd42051590.jpg)
都心方面。奥の高層ビル群が新宿。景色的には展望デッキと劇的に違うという感じではないです。冬場なら奥の方に富士山が望めるかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/65/592442fa8499e6c43269820e40b7fd20.jpg)
都心方面。左奥の高層ビル群は武蔵小杉のタワマン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/21/5f1009927e7e0dad91a4934b6d5551dc.jpg)
天望回廊を満喫し展望デッキへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/59/ad6e39101a943f04bbc6f51a64a204e6.jpg)
ガラス床
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/71/d4b29d9e4b66c78b65241a7ec15582ac.jpg)
ガラス床撮影スポット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/41/53ba97021a228133a2d2bff801a3821e.jpg)
ちなみに有料撮影スポットは3カ所あります。大判の写真(フォトフレーム付き)は有料1,500円ですが、カードサイズの記念写真は無料でいただけます。ただし公式サイトのフォトサービス欄には記載がないので、コロナ閑散期限定サービスかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1d/cce7ceff4bc923c3c2994bac956ff033.jpg)
おっさんは恥ずかしげもなく全部撮って貰ったよ。1500円のは購入しませんでしたけど良い記念になりました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3c/fd948b398313e3c22f6688e36bb819e2.jpg)
帰りは”秋”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7e/f78e8e78574b98a9efd654730ec52e69.jpg)
地上(5階)に戻ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/bc/d0fd277442ea5344413059508dd7629c.jpg)
オリンピック公式ショップ前の記念撮影ポイント。
そういえば、こいつら開会式閉会式はもちろん、他の場面でも一切露出がなかったような。何のために作ったんだろう(利権のにほいがぷんぷんするぜw)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8d/1e490f2ebd4c6f1e866b4c6ff7416a82.jpg)
スカイツリー前の広場では夏っぽいイベントやってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/03/67d75def8ddfb276b46caf03465729f4.jpg)
東武線で浅草へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c9/3b760ff41f19522af06bd2016b646fb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6f/be8bad7cf5788483faeac64f3f1c17fd.jpg)
浅草駅で今後なくなる塗装のスペーシア見れて大満足です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/08/bc72451d0abfefccb5dfbfdef64dc2ec.jpg)
そういえば、とうきょうスカイツリー駅→浅草駅って特急列車でも指定席券なしで乗れる特例があった気がする。
つづきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます