トレードセンター前→ニュートラム→コスモスクエア→中央線→本町→御堂筋線→梅田
梅田に戻ってきました。時間的にも最後の訪問地となりそうです。
![10_00.jpg](https://blog.ss-blog.jp/_images/blog/_397/nomayu/m_10_00-81508.jpg)
北側の再開発エリアを歩きます
![10_01.jpg](https://blog.ss-blog.jp/_images/blog/_397/nomayu/m_10_01-1d951.jpg)
地下道を通って目的地付近に到着
![10_02.jpg](https://blog.ss-blog.jp/_images/blog/_397/nomayu/m_10_02-6a85c.jpg)
そういえば七夕でしたね
![10_03.jpg](https://blog.ss-blog.jp/_images/blog/_397/nomayu/m_10_03-f2ddf.jpg)
目的地は梅田スカイビルにある空中庭園展望台です。
![10_04.jpg](https://blog.ss-blog.jp/_images/blog/_397/nomayu/m_10_04-ca2b8.jpg)
何度か訪問していますので入り口までは慣れたものです。以前は低層階部分に入場券販売場所がありましたが、リニューアルで高層階に移動しました。
![10_05.jpg](https://blog.ss-blog.jp/_images/blog/_397/nomayu/m_10_05-e18a9.jpg)
エレベーターとエスカレーターを乗り継いで二つのビルをつなぐ蓋の部分へ。
![10_06.jpg](https://blog.ss-blog.jp/_images/blog/_397/nomayu/m_10_06-a1040.jpg)
入場券販売所はこちら。ここで大阪周遊パスを見せ入場します。
![10_07.jpg](https://blog.ss-blog.jp/_images/blog/_397/nomayu/m_10_07-76bf0.jpg)
なお、ショップまでは無料で来れるようになりました。以前はこのフロア自体有料エリアでしたから、ショップだけ利用したい人にとってはよいリニューアルだと思います。リニューアル前もショップ自体はありましたが、規模はもっと狭くて閑散としていた記憶があります。
![10_08.jpg](https://blog.ss-blog.jp/_images/blog/_397/nomayu/m_10_08-9ed19.jpg)
ラウンジ。景色を眺めながらのんびりできます。
屋上の空中庭園(スカイウォーク)にやってきました。360°のパノラマを楽しめます。
![10_09.jpg](https://blog.ss-blog.jp/_images/blog/_397/nomayu/m_10_09-96899.jpg)
十三方面
![10_10.jpg](https://blog.ss-blog.jp/_images/blog/_397/nomayu/m_10_10-d3413.jpg)
先ほど上ったコスモタワー方面
![10_11.jpg](https://blog.ss-blog.jp/_images/blog/_397/nomayu/m_10_11-37d53.jpg)
恋人の聖地的な撮影パネル
![10_12.jpg](https://blog.ss-blog.jp/_images/blog/_397/nomayu/m_10_12-5b6d3.jpg)
www.japantowers.jp関連の展示
![10_13.jpg](https://blog.ss-blog.jp/_images/blog/_397/nomayu/m_10_13-abbe5.jpg)
一通り見たので地上に戻ります
高層ビルの展望台を2カ所見ましたが、雲泥の差といえるような内容でした。ガラガラで薄汚いコスモタワーに対し、若者や観光客で賑わう空中庭園の満足度の違いは歴然としています。ともに同じ頃に出来た建物ですが、空中庭園はリニューアルされイマドキの展望台としての魅力を備えています。一方のコスモタワーは(以下略)。もちろん立地の問題もありますが、民間(空中庭園)と3セク(コスモタワー)の営業努力の違いもあると思いますね。
つづきます
梅田に戻ってきました。時間的にも最後の訪問地となりそうです。
![10_00.jpg](https://blog.ss-blog.jp/_images/blog/_397/nomayu/m_10_00-81508.jpg)
北側の再開発エリアを歩きます
![10_01.jpg](https://blog.ss-blog.jp/_images/blog/_397/nomayu/m_10_01-1d951.jpg)
地下道を通って目的地付近に到着
![10_02.jpg](https://blog.ss-blog.jp/_images/blog/_397/nomayu/m_10_02-6a85c.jpg)
そういえば七夕でしたね
![10_03.jpg](https://blog.ss-blog.jp/_images/blog/_397/nomayu/m_10_03-f2ddf.jpg)
目的地は梅田スカイビルにある空中庭園展望台です。
![10_04.jpg](https://blog.ss-blog.jp/_images/blog/_397/nomayu/m_10_04-ca2b8.jpg)
何度か訪問していますので入り口までは慣れたものです。以前は低層階部分に入場券販売場所がありましたが、リニューアルで高層階に移動しました。
![10_05.jpg](https://blog.ss-blog.jp/_images/blog/_397/nomayu/m_10_05-e18a9.jpg)
エレベーターとエスカレーターを乗り継いで二つのビルをつなぐ蓋の部分へ。
![10_06.jpg](https://blog.ss-blog.jp/_images/blog/_397/nomayu/m_10_06-a1040.jpg)
入場券販売所はこちら。ここで大阪周遊パスを見せ入場します。
![10_07.jpg](https://blog.ss-blog.jp/_images/blog/_397/nomayu/m_10_07-76bf0.jpg)
なお、ショップまでは無料で来れるようになりました。以前はこのフロア自体有料エリアでしたから、ショップだけ利用したい人にとってはよいリニューアルだと思います。リニューアル前もショップ自体はありましたが、規模はもっと狭くて閑散としていた記憶があります。
![10_08.jpg](https://blog.ss-blog.jp/_images/blog/_397/nomayu/m_10_08-9ed19.jpg)
ラウンジ。景色を眺めながらのんびりできます。
屋上の空中庭園(スカイウォーク)にやってきました。360°のパノラマを楽しめます。
![10_09.jpg](https://blog.ss-blog.jp/_images/blog/_397/nomayu/m_10_09-96899.jpg)
十三方面
![10_10.jpg](https://blog.ss-blog.jp/_images/blog/_397/nomayu/m_10_10-d3413.jpg)
先ほど上ったコスモタワー方面
![10_11.jpg](https://blog.ss-blog.jp/_images/blog/_397/nomayu/m_10_11-37d53.jpg)
恋人の聖地的な撮影パネル
![10_12.jpg](https://blog.ss-blog.jp/_images/blog/_397/nomayu/m_10_12-5b6d3.jpg)
www.japantowers.jp関連の展示
![10_13.jpg](https://blog.ss-blog.jp/_images/blog/_397/nomayu/m_10_13-abbe5.jpg)
一通り見たので地上に戻ります
高層ビルの展望台を2カ所見ましたが、雲泥の差といえるような内容でした。ガラガラで薄汚いコスモタワーに対し、若者や観光客で賑わう空中庭園の満足度の違いは歴然としています。ともに同じ頃に出来た建物ですが、空中庭園はリニューアルされイマドキの展望台としての魅力を備えています。一方のコスモタワーは(以下略)。もちろん立地の問題もありますが、民間(空中庭園)と3セク(コスモタワー)の営業努力の違いもあると思いますね。
つづきます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます