![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/be/753c1e8baaddd79ae9ad4f6a28f885f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/11/f0f6a423a870d6c6f7d0c338a0d8e9d4.jpg)
全国旅行支援で↑のホテル(ワシントンホテル横浜桜木町)のみさきまぐろきっぷ付きプランを利用するとお得だったので脊髄反射で予約しました。まぁ、KLOOKの雨の日半額でみさきまぐろきっぷ仕入れた方がお得だったのですが、細かいことは気にしない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c5/c15545b27030ff0de5f64d161a202800.jpg)
ホテルでチェックイン時に渡されたみさきまぐろきっぷ券売機で購入するのとは見た目が違いますが効力は同じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ae/0b9d43e41ce758ce06d266bdc9c61dd3.jpg)
少し早く起きれたので、東横線の線路跡沿いを歩いて横浜駅まで来ました。ホテルから京急の最寄駅は日ノ出町駅(徒歩15分ほど)ですが、横浜駅は全種別停車するので遠方まで行くにしても乗り換えしなくてすむのは便利です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0c/7ae5c452300fb951256c2f4ba0bb0e3b.jpg)
横浜0844→三崎口0941 特急三崎口行(1106)
横浜駅から1時間ほどで三崎口駅に到着です。直通の速達種別は快特or特急になりますが、横浜駅からですと所要時間に大差はないですからどちらを選んでも大丈夫です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/07/c05608366be0c319602d735a13957f4b.jpg)
三崎エリアでは路線バスに頼ることになります。城ヶ島方面は平日なのになかなかの混雑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/55/be6f9864b15d2b93291169dc7df33187.jpg)
三崎口駅0951→白秋碑前1014(遅延1026) 三9城ヶ島行(G4664)
城ヶ島大橋を渡ってすぐの白秋碑前で下車します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/98/099f0758dd637e2af7756897da80f06f.jpg)
遊歩道を歩いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/84/947e40dfe675f1f786150f70491c7567.jpg)
馬の背同門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/63/3c4860276f7645fd3e4162f38bc925a5.jpg)
さらに歩いてヒナダンや四畳半とされるエリア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f3/5b431d5fefc620bff04f9e8f36c1d6cf.jpg)
ちょうどよい時間になったので城ヶ島バス停ちかくの’かねあ’さんで昼食にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/dc/28c949f082d0469c372aa92e6b8d428b.jpg)
しらすマグロ丼
予想よりも量も多くてとてもおいしくいただけました。この日は生しらすの入荷はなかったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/17/e9a18aa72166c171ef95ec69538d9d26.jpg)
平日限定でソフトクリームがつきます。グーグルの口コミだとみさきまぐろきっぷ利用者には嫌な顔をするような口コミもありましたがそんなことはありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3b/190e29332d7cb4f68caf4500c979b4b3.jpg)
城ヶ島1124→三崎口駅1152 三9三崎口駅行(G4030)
城ヶ島バス停からバスで三崎口駅に戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e8/bd2285c073f1d9512ce22fe1456cd76e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a6/d16f0249eabab75ad5badccf75179317.jpg)
三崎口駅隣接のオープントップバス案内所でおもひで券をオープントップバスの乗車券と交換しました。平日限定でメモパッド貰いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3a/66778c44ce8317891ba87aa95bbe23ad.jpg)
三崎口駅1220→荒崎1244 三22荒崎行(G4832)
三崎口駅から再びバスに乗り北西方面の荒崎海岸へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/99/21403ce3f2b5e8027a14c0bbf9fdd667.jpg)
荒崎公園を散策します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a1/c71392d1e1dab0601b2ba4789001f465.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/23/7b412570d4fe7ac7f43f12809b332411.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/41/e6182a8d2fc96d811310a5ded3018fd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c1/94082f8139d02b7621a3576792e38e5f.jpg)
荒崎公園から隣接エリアにあるソレイユの丘へ歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a6/0ce2ebb59cdb74c28dcce4c52aba6251.jpg)
15~20分ほどでソレイユの丘に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a6/0ce2ebb59cdb74c28dcce4c52aba6251.jpg)
15~20分ほどでソレイユの丘に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/61/3ed0cbb9bcbf423d937aa73445ce1617.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0f/b0f6088ad2972b6294f442c01bcfb550.jpg)
入場は無料ですが各施設を利用する場合に料金が発生するシステムです。居住エリアから遠方なので利用することはないですが、近くにこのような施設があると子供連れの家族などには良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c6/8a1bc00f5eae098e3ad36ec13270d4dc.jpg)
ソレイユの丘1420→三崎口駅1432 三56直行三崎口駅行(G4962)
直行バスで三崎口駅へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c9/d836d2f322c887103bc952a84eda1918.jpg)
三崎口駅1500→三崎口駅1600 オープントップバス周遊コース(SG5380)
15時発のオープントップバスに乗車します。1日3便ある三崎のオープントップバスですが、最終便の15時発のみ1時間の周遊コースとなり乗車目的なら乗りドクです。
オープントップバスの車内の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c6/8a1bc00f5eae098e3ad36ec13270d4dc.jpg)
ソレイユの丘1420→三崎口駅1432 三56直行三崎口駅行(G4962)
直行バスで三崎口駅へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c9/d836d2f322c887103bc952a84eda1918.jpg)
三崎口駅1500→三崎口駅1600 オープントップバス周遊コース(SG5380)
15時発のオープントップバスに乗車します。1日3便ある三崎のオープントップバスですが、最終便の15時発のみ1時間の周遊コースとなり乗車目的なら乗りドクです。
オープントップバスの車内の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/dc/46f6971980ea78ebd35f8fd4fce18012.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f5/da0bc13e857ea815502fafa745770ad3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5e/1248de9a523dc993f5fd16caa63cc4fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a9/55291130b39c5ba0b16a591746832870.jpg)
1993年製エアロキングを改造した車両で、2階は最前列にガイドさん用座席のあるエアロキング改オープントップバスの標準的な仕様。1階は4列シートが並びますが運行時には利用しません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b2/ab87787332a1deb04176a8e9846def2f.jpg)
改造は京急ファインテックで行われ、各所に京急の鉄道車両をイメージさせるような意匠を採用しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4b/bbf4e28c4813eae6ee763a84b34aac86.jpg)
1時間ほどで三崎エリアの景色の良い場所を回り三崎口駅に戻りました。自分はおもひで券をオープントップバスに利用しましたが、有名ドーナツ店やパンケーキ店などでデザート券として利用される方が多いようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5d/3e23e2b9b83c9fb70348ba7815361616.jpg)
三崎口1619→横浜1713 快特青砥行(京急608-8)
快特で品川まで行けば良いところですが、みさきまぐろきっぷの途中下車可(逆戻りしなければ途中全駅で途中下車もできる)の仕様を活用し横浜駅で途中下車をして、前日にホテルで貰った神奈川県の旅行支援クーポンを使い切り帰宅しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b2/ab87787332a1deb04176a8e9846def2f.jpg)
改造は京急ファインテックで行われ、各所に京急の鉄道車両をイメージさせるような意匠を採用しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4b/bbf4e28c4813eae6ee763a84b34aac86.jpg)
1時間ほどで三崎エリアの景色の良い場所を回り三崎口駅に戻りました。自分はおもひで券をオープントップバスに利用しましたが、有名ドーナツ店やパンケーキ店などでデザート券として利用される方が多いようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5d/3e23e2b9b83c9fb70348ba7815361616.jpg)
三崎口1619→横浜1713 快特青砥行(京急608-8)
快特で品川まで行けば良いところですが、みさきまぐろきっぷの途中下車可(逆戻りしなければ途中全駅で途中下車もできる)の仕様を活用し横浜駅で途中下車をして、前日にホテルで貰った神奈川県の旅行支援クーポンを使い切り帰宅しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます