のまゆ

開店休業

北陸新幹線開業するから北陸~その15~

2015年05月13日 21時00分00秒 | 2015年03月北陸新幹線旅行
前回までのあらすじ
富山駅を出発

つるぎ717号で14時22分に到着して、はくたか561号で14時28分に出発。滞在時間6分間(笑) 東海道新幹線のように頻繁に列車が走る路線ならまだしも、1時間に2本の路線(富山-新高岡-金沢は各駅停車が2本/h、新高岡通過の列車が1本/h程度の運行です)で6分間隔とかもう少しどうにかして欲しいです。

15_00.jpg
新高岡駅はイオンモール高岡前に新たに設置されました。新幹線でイオンモールに出かけるという人がいるかと問われると答えに苦慮しそうですが、在来線の城端線にも新駅が設置されたので、中学生や高校生など運転免許がない人達がイオンモールに出かけるのは便利になると思います。また、市内路線バスも既存の高岡駅から新高岡駅を中心とした形で再編が行われ、高岡市の拠点駅としてハード・ソフト両面で整備されました。

15_02.jpg
この駅は6分しか滞在できなかったため次の区間のきっぷは富山駅で購入しておきましたが正解でした。指定席券売機は数台ありますが入場券購入者の長蛇の列が出来ており、列車利用者との区別も無いためここで切符を買っていたらかなりのロスがあったと思います。

15_04.jpg
14時過ぎと言う事でお出迎えやイベント、記念品配布は終了していたようです。

各駅情報
新高岡駅(富山県高岡市)
・東京駅から410.8km
・JR西日本北陸新幹線、城端線
・定期列車のかがやき号は全列車通過。はくたか号、つるぎ号は全列車停車。臨時列車のかがやき号一部停車。

15_05.jpg
ホーム停車位置
エスカレーターは9号車金沢より、エレベーターは7号車付近、階段は5号車東京よりです。

15_01.jpg
南口
イオンモール側の出口です。JR城端線乗換もこちら側が便利です。

15_03.jpg
北口
高岡駅(2km弱徒歩25分)、市街地側です。国宝に指定されている瑞龍寺もこちら側(約1km徒歩15分)です。

15_06.jpg
つぎは終点金沢駅です。

toyama-shintakaoka.jpg
富山→新高岡


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とまと)
2015-05-14 22:31:16
イオンモールはうまいことやりますね~
返信する
Unknown (Kimi)
2015-05-16 21:59:49
>とまとさん こんばんは。
イオンモールとしては新幹線駅が出来る事により、今までの郊外型店舗という在り方はもちろん、駅前商業施設としても機能するので商売的にはよい立地ですね。
モールが出来てから新幹線駅開業まで時間が空きましたが、イオンとしても新幹線ありきで出店したのは間違い無いですから、やっと本来の形になったとも言えますね。
返信する

コメントを投稿