今日は、ギターやウクレレを試奏したいなあと思ったので、楽器屋さんへ行きました。
今持っているウクレレはコア合板です。
コア単板のウクレレを弾いている時、
店員さんが「音の輪郭がハッキリしてて、いい感じに鳴ってますよ。聴いてて気持ちいいです」って言いました。
ボクも輪郭がハッキリしてる感じはわかったんですが、「いい感じに鳴ってる」っていう感じはしませんでした。弾いてて気持ちいい、っていう感じがイマイチだったんですよね~。
店員さんとの距離は1メートル弱、といったところでしょうか。
これは、弾く側と聴く側の違い、なのでしょうか?
(!今度試奏する時は、店員さんにも弾いてもらって聴いてみようかな!)
けど、ウクレレを弾いてて自分が気持ちいいこと、
がやっぱり2本目を選ぶ決め手になるような気がします。
色んなウクレレを試奏して歩けば・・・
弾いて自分が気持ちいいって思えるウクレレにきっと出会える、そしてそういうウクレレを買いたい、って思いました。
今持っているウクレレはコア合板です。
コア単板のウクレレを弾いている時、
店員さんが「音の輪郭がハッキリしてて、いい感じに鳴ってますよ。聴いてて気持ちいいです」って言いました。
ボクも輪郭がハッキリしてる感じはわかったんですが、「いい感じに鳴ってる」っていう感じはしませんでした。弾いてて気持ちいい、っていう感じがイマイチだったんですよね~。
店員さんとの距離は1メートル弱、といったところでしょうか。
これは、弾く側と聴く側の違い、なのでしょうか?
(!今度試奏する時は、店員さんにも弾いてもらって聴いてみようかな!)
けど、ウクレレを弾いてて自分が気持ちいいこと、
がやっぱり2本目を選ぶ決め手になるような気がします。
色んなウクレレを試奏して歩けば・・・
弾いて自分が気持ちいいって思えるウクレレにきっと出会える、そしてそういうウクレレを買いたい、って思いました。