のんちとゆかいな仲間たち☆U・エ・U☆

バディ&ココの想い出を綴り
デベの成長を見守る家族日記です。

わんちゃん発見♪

2008-02-28 | お散歩

前記事では、たくさんのコメント

有難うございました

参考にさせていただきます

 

いつもはお散歩でお友達に会えないのに・・・

少し時間を変えたら会えました

 

 

だけど、ココたんはわんちゃんより

飼い主さんのおじさんに、興味津々でごあいさつ

 

ちょっとうちにしては珍しかったので

ご報告

 

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ昼に更新久しぶり



22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小太郎&小梅)
2008-02-28 14:14:12
お散歩中に他のワンちゃんにあえると自然に顔がほころびませんか???うふふふふ

返信する
Unknown (ちゃちゃまる)
2008-02-28 15:14:22
元来人見知りの私ですが、チビ達が一緒だとお話出来ちゃうから不思議ですね~(苦笑)チビ達に感謝しないと
あ、それから足型キットの件ですが、私のブログにコメント返しで書き込んじゃいました。こっちに書けばよかったかな~(苦笑)また暇な時見てくださいね。
返信する
こんにちわ。 (かこ。)
2008-02-28 18:06:27
何度見ても、うちのワン仔と、バディちゃんはそっくりです(^^)
お散歩は、人見知りしないのですね。
うちのワン仔は、人を見ると、怖がって、、、家族以外は、まったくダメです。

えっと・・・前回の記事の注射なのですが。
インターフェロンという注射なのです。
一週間に一度、全部で8回打つとか。
そこで効果を見て、何も改善されなれけば、そこでおしまい。
1回の注射が、うちの病院では、4200円でした。
獣医さん曰く、「7割のわんちゃんに、効果が見れる」だそうです。
でも、お金もかかることなので、強くは勧められませんでした。
「こんな治療も、ありますよ」って感じです。
でも、貰ったカタログに写っていたわんちゃんは、治っていました。
今、悩み中です。

言葉が話せないだけに、かわいそうですよね。
ほんと、お互いに、いい治療方法が、見つかってほしいですね(^^)
返信する
Unknown (メグママ)
2008-02-28 18:20:09
こんにちは。
もうすぐ春ですね。お散歩も楽しくなります。
ところで、おじさんハンサムだった?
メグたんも早くお散歩行きたいなー!!
返信する
Unknown (メグママ)
2008-02-28 18:30:52
前回の記事今見ました。
まるでメグたんのひどい時と一緒です。
メグたんも2さいくらいからずっと、薬飲んでいます。7年も飲んでそのせいかわからないけど、ホルモン異常で生理は遅れ生理になったら2か月も続いたの。もうすぐ卵巣摘出手術です。
歳をとるとともにアレルギーはひどくなるらしいです。メグたんも今はきれいだけど、昨年は1年間薬を飲まないとひどい状態でした。
先生とも相談しましたが、副作用がでるかもしれないけど、毎日かゆくないほうを私は選びました。
アレルギーに関してはこれからも情報交換して下さい。
返信する
Unknown (ボンママ)
2008-02-28 18:52:59
こんにちわ。
ちょっとご無沙汰してました~。
そしたら、盛りだくさんだったので一生懸命読ませていただきました。
(ウチの母も11年生まれで、同じ年!ヒュ~♪)

バディちゃん何とか良くなってほしいです。
食べてはいけないものが沢山あるなんて、やっぱりワンも人間と同じなんですね。
のんちさん。
お体大事にして、がんばってください。
でも、がんばっても、がんばりすぎないで下さ~い。
返信する
Unknown (チャアル)
2008-02-28 18:54:35
お散歩に出ると誰かに会わないかな~なんて思っちゃいますね。
返信する
Unknown (ちーちゃんママ)
2008-02-28 20:10:46

お散歩中にワンチャンと出会うと
自然に飼い主同士も会話したり、挨拶したりと
ステキな出会いをしますよね♪
私はそんな日常が大好きです
返信する
ニコッと・・・ (ケネママ)
2008-02-29 01:04:04
お散歩のときにワンちゃんに会うと自分の声のトーンが上がってるのに気づき恥ずかしくなることがあります
動物には邪心がなくていいですよね~
うちの子もおじさんが大好きです…
女の子だもんで(笑)

2ワンのシャンプーは大変でしょうね~
うちの子はお風呂が嫌いで私は悪戦苦闘です
いつでもしがみついてくるのでお風呂が終わると傷だらけになってるんですよ~(涙)
返信する
Unknown (みゆき)
2008-02-29 02:19:18
のんちさん こんばんは!
バディちゃんのアレルギーの大変ですね。

我が家のシーズー軍団の中にもアレルギーの子がいます。
私の場合、以前は治そうと病院の先生とも治療法をさぐり色々と試しましたが、結局、完治はしませんでした。

治療は、私たち飼い主と病気のワンコ、一緒に暮らしている他のワンコ達にも色々と影響を及ぼし、あまり良い結果は得られませんでした。

目線を変えて、上手にアレルギーと付き合っていこうと考えてからは、みるみる症状が改善して、今では季節の変わり目に少しひどくなる程度に良くなりました。

何をしたかというと、食べるもの(口に入る物)を全て手作りにして、毎日の歯磨きを徹底したことだけです。
あとは、アレルゲンをなるべく近づけないように洋服を着せたり、痒みがひどいときはシャンプーをマメにしたりしています。

普段から洋服を着せていると、アレルゲンが直接肌に付かないので良いですよ!

これは参考までに・・・
アレルギー検査で陽性反応が出ても、一生それにアレルギー反応が出るわけではありませんよ!検査する時によって変わるらしいです。
アレルゲンの項目が減ることもありますが、増えることもあるので・・・

家族の一員であるワンコが病気で苦しんでいると、わっぱり辛いですよね!
返信する

コメントを投稿