野に遊ぶ

道草、寄り道、回り道カメラを持ってぶらぶら 身近な野原や雑木林や田の畔道で出会った野草、蝶、昆虫などを紹介していきます

散策

2018年05月27日 | 野鳥と昆虫

今日もゼフィルスのまだ見ていない2種を探したのですが出会えずでした。

アゲハチョウ

ウラギンシジミ  雄  羽化したてのウラギンシジミがいっぱいいました。

ウラギンシジミ  雌

ベニシジミ

ホタルガ  幼虫はヒサカキの葉が食草

横から

お腹から

 ヒロオビトンボエダシャク  幼虫はウメモドキやツルウメモドキが食草

 

今日の鳥

コゲラ

田植え前の水田にいたカルガモ熱心に餌探し

 


昆虫と野鳥

2018年04月27日 | 野鳥と昆虫

 今日のウバタマムシや先日のハラグロオオテントウ等々最近は初見が続き嬉しいです。

ウバタマムシ  24mm~40mm

ウバタマムシの顔

 

 オオアカマルミノハムシ  4mm

ヒメカノコテントウ 3,5mm~5mm

 

スズメバチ  女王バチ

マルカメムシの卵クズの蔓に産み付けられてありました。  ちょつと気持ち悪いですが初見です。

ルリタテハの幼虫

 

今日の鳥

カイツブリ 

丁度抱卵を交代する時に3羽の雛と卵2個が見えたのですがカメラが間に合わなくて1羽しか撮れませんでした。

雛が餌を貰っていました  とても写しずらい所です。

 

ガビチョウ


寺家さんぽ

2016年11月05日 | 野鳥と昆虫
今日も散策日和で昆虫や蝶の観られるのを期待しながらの散歩でした。
暖かさを求めて出てくるのは蝶や昆虫だけではなく人で賑わっていました。
写生をする人、団体でウオーキングの人、自然観察、野鳥観察の人たちです。


ハッカハムシ




アカボシゴマダラ 幼虫  このまま越冬します。




ヒシバッタ




オオアオイトトンボ




ウラナミシジミ




モンシロチョウ




今日の鳥   (新池にいます)

キンクロハジロ




ホシハジロ




カルガモ

雨の間に

2015年07月03日 | 野鳥と昆虫

午後から雨が小雨になりその間に寺家にいきました。



キキョウ




同上




アカスジカメムシ




ベランダのキャットミントに来た虫→ ツマグロコシボソハナアブ




同上  羽が綺麗




階段に居たアカエグリバ(下の黒い部分が目です)



今日の鳥

ゴイサギ




同上  カメラを向けられるのが嫌で飛び立つ




同上