今日もゼフィルスのまだ見ていない2種を探したのですが出会えずでした。
アゲハチョウ
ウラギンシジミ 雄 羽化したてのウラギンシジミがいっぱいいました。
ウラギンシジミ 雌
ベニシジミ
ホタルガ 幼虫はヒサカキの葉が食草
横から
お腹から
ヒロオビトンボエダシャク 幼虫はウメモドキやツルウメモドキが食草
今日の鳥
コゲラ
田植え前の水田にいたカルガモ熱心に餌探し
今日もゼフィルスのまだ見ていない2種を探したのですが出会えずでした。
アゲハチョウ
ウラギンシジミ 雄 羽化したてのウラギンシジミがいっぱいいました。
ウラギンシジミ 雌
ベニシジミ
ホタルガ 幼虫はヒサカキの葉が食草
横から
お腹から
ヒロオビトンボエダシャク 幼虫はウメモドキやツルウメモドキが食草
今日の鳥
コゲラ
田植え前の水田にいたカルガモ熱心に餌探し
今日のウバタマムシや先日のハラグロオオテントウ等々最近は初見が続き嬉しいです。
ウバタマムシ 24mm~40mm
ウバタマムシの顔
オオアカマルミノハムシ 4mm
ヒメカノコテントウ 3,5mm~5mm
スズメバチ 女王バチ
マルカメムシの卵クズの蔓に産み付けられてありました。 ちょつと気持ち悪いですが初見です。
ルリタテハの幼虫
今日の鳥
カイツブリ
丁度抱卵を交代する時に3羽の雛と卵2個が見えたのですがカメラが間に合わなくて1羽しか撮れませんでした。
雛が餌を貰っていました とても写しずらい所です。
ガビチョウ