野に遊ぶ

道草、寄り道、回り道カメラを持ってぶらぶら 身近な野原や雑木林や田の畔道で出会った野草、蝶、昆虫などを紹介していきます

散策

2021年04月16日 | 
散策には丁度いいお天気でした。
相変わらず蝶の姿は観るのですが留まってくれず撮れませんでした。
ラン科のキンランが咲きだしましたが全く少なくなりました。

クゲヌマラン  ラン科




キンラン   ラン科


キンラン




アワブキ  アワブキ科  アワブキ属




コバノガマズミ  ガマズミ科  ガマズミ属




ハンショウズル  キンポウゲ科




ツクバキンモンソウ  シソ科  キランソウ属




シオヤトンボ




ヒゲナガハナノミ




ビロウドツリアブ

ちょっと前の写真

2021年04月14日 | 
2日続けて雨が降り以前撮った写真を載せました。


エゴの木にエゴツルクビオトシブミの揺籃がもうぶら下がっていました。
下枝を切られもう揺籃作りも近くでは観られないでしょう。




キバナオドリコソウ  シソ科  オドリコソウ属
           常緑多年草  ヨーロッパ東部~西アジア原産




イカリソウ  メギ科  イカリソウ属




ヒメフウロ   フウロソウ科  フウロソウ属




アメリカフウロ   北アメリカ原産




アカボシゴマダラの幼虫   

今日の散策

2021年04月03日 | 
野草等の開花が早すぎて付いていけない、、、。


オキナグサ   キンポウゲ科  オキナグサ属 





殆どが終わってました。




マンテマ  ナデシコ科  マンテマ属  




イチリンソウ  キンポウゲ科  イチリンソウ属




ヘラオオバコ   オオバコ科  オオバコ属




コメツブウマゴヤシ  マメ科  ウマゴヤシ属




ハナイカダ  ハナイカダ科  ハナイカダ属
       先日のが雄花の蕾でこれが雌花の蕾です。



シロヤマブキ  バラ科  ヤマブキ属

春の花たち

2021年04月03日 | 

ハナニラ   オオキバナカタバミ




ハナミズキ  ミズキ科  ミズキ属




オニタビラコ  キク科  オニタビラコ属




トガリアミガサタケ  キノコ   アミガサタケ属


トガリアミガサタケ

今日の散策

2021年04月02日 | 
早いですね~もうクマガイソウも咲きだしました、花たちが一度に咲いて一度に終わりそうです。


クマガイソウ  ラン科  シュンラン属


クマガイソウ   まだ咲き始めで蕾がいっぱいでした。





ナノハナにモンシロチョウやツマキチョウ等が来ていましたが花に止まるのはモンシロチョウとスジグロシロチョウたちでした、またまたツマキチョウはお預け!




ノヂシャ  スイカズラ科  ノヂシャ属




スズメノエンドウ  マメ科  ソラマメ属