昨年もこの時期にドロバチとそれに寄生するセイボウを観察していたので同じポイントに行きました。
昨年いたチビドロバチがせっせと竹の穴を出入りしていました、
それと大型のヤマトルリジガバチも同じ場所の厚みにある竹を見て回ってました。
残念ながらセイボウの姿はなかったのですがチビドロバチにはツマムラサキセイボウが
ヤマトルリジガバチにはミドリセイボウはそれぞれ寄生するために現れるはずなのです。
もう5日間も観察に出掛けているのですが何時観られるかしら。
昨年のページ
http://blog.goo.ne.jp/noniasobu/e/69d43c1bb179ecee146f4959f37c7fd7

ヤマトルリジガバチ

同上

(カタグロ)チビドロバチ

同上

同上
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます