10時頃まだ雨は降ってなさそうなので気になっていたヒキガエルのオタマジャクシの様子を鶴見川近くまで観にいきました。
途中霧雨が降って来ましたがやんできそうなので続行しました。
小学生の男の子がオタマジャクシを飼うのだと網ですくっていました。
もう1か月近くたつのにまだオタマジャクシのままでした。また見に行きます。
鶴見川土手近くにあった植物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ee/e315872e5ead31e86c40f338a6a79c51.jpg)
オニグルミ 赤い雌花 雄花は撮り忘れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/42/78c5f907324657844633630af72a5fad.jpg)
ハナウド まだ蕾が殆ど毎年土手がハナウドの花で真っ白になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9a/5b26515bd78565ea9b53682342ce67e4.jpg)
ピンクのニワゼキショウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/25/fd19374969db61f3862b1c80734a27fb.jpg)
ホソオビヒゲナガガ ♂
短時間の散策でした。
途中霧雨が降って来ましたがやんできそうなので続行しました。
小学生の男の子がオタマジャクシを飼うのだと網ですくっていました。
もう1か月近くたつのにまだオタマジャクシのままでした。また見に行きます。
鶴見川土手近くにあった植物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ee/e315872e5ead31e86c40f338a6a79c51.jpg)
オニグルミ 赤い雌花 雄花は撮り忘れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/42/78c5f907324657844633630af72a5fad.jpg)
ハナウド まだ蕾が殆ど毎年土手がハナウドの花で真っ白になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9a/5b26515bd78565ea9b53682342ce67e4.jpg)
ピンクのニワゼキショウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/25/fd19374969db61f3862b1c80734a27fb.jpg)
ホソオビヒゲナガガ ♂
短時間の散策でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます