午後から傘マークのため午前中の散策でした。
でも途中から雨が少し降り午後からは殆ど降らないです今の天候は分かりませんね。
目的の野草がぼつぼつ咲いているかもとポイントに行きましたがまだでした。
でもその場所にアオスジアゲハの幼虫がいっぱい1齢幼虫から4齢幼虫までいました。
時々観察に行かなくては、、、
観察を続けていたコミスジは何処かで蛹になったのか近くを探したのですがいませんでした。

アオスジアゲハ 上から

アオスジアゲハ 4齢幼虫 横から




クサカゲロウの卵 優曇華(うどんげ)の花が咲いたと言う事があるそうです。

ツユクサ ツユクサ科

ツユクサ ツユクサ科 薄い色のツユクサ
今日のカイツブリ

4羽とも大きく元気に育っています、雛だけでお留守番

お母さんも安心
でも途中から雨が少し降り午後からは殆ど降らないです今の天候は分かりませんね。
目的の野草がぼつぼつ咲いているかもとポイントに行きましたがまだでした。
でもその場所にアオスジアゲハの幼虫がいっぱい1齢幼虫から4齢幼虫までいました。
時々観察に行かなくては、、、
観察を続けていたコミスジは何処かで蛹になったのか近くを探したのですがいませんでした。

アオスジアゲハ 上から

アオスジアゲハ 4齢幼虫 横から




クサカゲロウの卵 優曇華(うどんげ)の花が咲いたと言う事があるそうです。

ツユクサ ツユクサ科

ツユクサ ツユクサ科 薄い色のツユクサ
今日のカイツブリ

4羽とも大きく元気に育っています、雛だけでお留守番

お母さんも安心
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます