田んぼの水辺では色々な水生昆虫が生息しています。
あまり覗いたことはなかったのですがNさんがホウネンエビ、カブトガニそして
今度はギンヤンマのヤゴを見付けて教えて頂きました。
そして続いて少し小さいアキアカネかナツアカネのヤゴも見付けてくれました。
もうすでに夕方になると多くのトンボが田んぼの上を翅をキラキラさせて飛んでいます。
毎朝あちこちの水田でヤゴがトンボに羽化しているのでしょうね。
イトトンボのヤゴや抜け殻も観てみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d6/62e9b0846f120161dff5c0d404a9c377.jpg)
ギンヤンマのヤゴ 4cm位ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/65/01af7de82743025f5df97d39d16de54d.jpg)
アキアカネ?か ナツアカネ?のヤゴ 2センチ位
泥の中に潜るので体の模様がみえにくいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/85/1bbef131b2e350370b1483785f2a88e4.jpg)
同上の顔 ビンに入れて顔を撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ca/e0295ce500b28eeee5083adc1e16cf54.jpg)
オニヤンマの抜け殻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ae/0c9fc5c34f3d156b6c979526c00c5778.jpg)
同上を上から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c8/263cabf0bb2f1451e31e6f8b7c1cc163.jpg)
同上の顔と口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f5/75eff92da94fffc5504bdba7ff561b4c.jpg)
トンボの抜け殻
あまり覗いたことはなかったのですがNさんがホウネンエビ、カブトガニそして
今度はギンヤンマのヤゴを見付けて教えて頂きました。
そして続いて少し小さいアキアカネかナツアカネのヤゴも見付けてくれました。
もうすでに夕方になると多くのトンボが田んぼの上を翅をキラキラさせて飛んでいます。
毎朝あちこちの水田でヤゴがトンボに羽化しているのでしょうね。
イトトンボのヤゴや抜け殻も観てみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d6/62e9b0846f120161dff5c0d404a9c377.jpg)
ギンヤンマのヤゴ 4cm位ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/65/01af7de82743025f5df97d39d16de54d.jpg)
アキアカネ?か ナツアカネ?のヤゴ 2センチ位
泥の中に潜るので体の模様がみえにくいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/85/1bbef131b2e350370b1483785f2a88e4.jpg)
同上の顔 ビンに入れて顔を撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ca/e0295ce500b28eeee5083adc1e16cf54.jpg)
オニヤンマの抜け殻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ae/0c9fc5c34f3d156b6c979526c00c5778.jpg)
同上を上から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c8/263cabf0bb2f1451e31e6f8b7c1cc163.jpg)
同上の顔と口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f5/75eff92da94fffc5504bdba7ff561b4c.jpg)
トンボの抜け殻
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます