のんののへや

はんどめいど日記

イチゴの魅力

2011年02月27日 19時39分58秒 | 旅行

イチゴ狩りを目当てに実家にかえってきました。

不純ですね~。

 

イチゴ狩りは、浜松にある舘山寺温泉の近くに行きました。

行ったところは、土に植えてあるイチゴのため、水耕栽培のイチゴに比べてとてもおいしいのです。

とっても大きなイチゴがたわわになっていました。

イチゴ狩りの値段はちょっと高いのですが、へたがそるくらいまで完熟したイチゴを食べることが

できるのはこの機会だけなので楽しんできました。

品種は「章姫」。

関西ではあまり見ることがない品種名のですが、私はすっぱいイチゴが苦手なので

酸味が少ないこの品種が一番好きです。

おなかがたぽたぽになるまでいただいてきました。

おなかもいっぱいなので、近くの舘山寺温泉で日帰り温泉でも楽しんでこようと思っていたのですが、

以前よく利用してた旅館が日帰り温泉をやめてしまっていたのであきらめて帰ってきました。

 

帰りは、ハイウェイオアシスで足湯を楽しんだりとゆったりと帰ってきました。

とても充実した週末でした。

 

突然ですが、実家の母に相談してロックミシン買うことを決めました。

家にかえってからジャノメミシンの営業さんに相談しました。

必要ないかと思ったのですが、4本糸2本針を買うことに決めました。

納品日は、来週の土曜日の夕方です。

作れるものの幅も広がるので、今からとても楽しみです。

 

では、明日からお仕事がんばります


イチゴって

2011年02月23日 19時50分16秒 | 旅行

こんばんは。

最近は、日記ばかり書いています。

年末に素敵なスカートをはいている人をみて、自分なりに型紙を作りました。

あとは切って縫うだけの状態です。

でも、ミシンを置いている部屋はエアコンがないので・・・。

と言い訳して、先延ばししています。

あたたかくなってきたので、そろそろ作ろうかなぁ~と思ってます。

 

今日もお客様先に行ってきたのですが、行く途中ですごい人を見ました。

自転車を両手離して乗っている人が横をスーっと通っていきました。

???

なんと、放している手(両手)で雑誌を持って読みながら走っているのです。

「よいこはまねをしないでね」

とテレビに出るようなテロップが頭に流れながら、ひたすら見てしていました。

いったい何を読んでいたのいたのか、とても気になります。

それよりも、事故にあっていないといいのですが・・・。

 

帰りに疲れていたのか甘いものが食べたくなったので、コンビニによりました。

入り口に気になるものが・・・。

頭では、「やめなさい。ほかのにしなさい」といっていたのですが、ついつい買ってしまいました。

イチゴの引力は恐ろしいです。

味は・・・。お試しあれ!


癒しを求めて

2011年02月20日 21時23分32秒 | 旅行

今日は、癒しを求めてちょっとだけ遠出をしてきました。

滋賀県にある「アグリパーク竜王」です。

そこに動物にえさを揚げられる場所があるのですが、

そこのヒツジが人に慣れていてかわいいのです。

産まれたばかりのヒツジやヤギにえさをあげることができました。

 

そこのポニーがなかなかの顔を見せてくれました。

かわいいでしょ。

でも、えさをみるとこんな顔をするのです。

アグリパーク竜王は、季節によっていろいろな果物狩りをすることができます。

うちでは毎年さくらんぼ狩りに行っています。

滋賀県でさくらんぼ狩りができるなんて素敵でしょ!

機会があればぜひどうぞ~♪


飛行機

2011年02月17日 20時56分03秒 | 日記

今日は出張でした。

駅から20分歩くので、冬の間はとても大変だったのですが

あたたかくなってきたのでだいぶ楽になりました。

道沿いにある桜のつぼみも大きくなってきて春の支度をしているんだなぁ~

なんて楽しみながらいけるようになってきました。

 

今は、大阪でお仕事をしているのですが一番びっくりしたのは飛行機。

オフィス街を飛行機が低空飛行しています。

飛行場以外で飛行機の会社名がみえるくらいなんです。

あっ、「ANAだ!!」みたいなカンジ。

本当にびっくりします。

 

お茶を汲みに行くとき、トイレにいくとき窓から飛行機が見えると

どこかに旅行にいきたいなぁ~なんて旅行願望がでてきます。

今年はどこにいけるかなぁ。


はる

2011年02月14日 22時39分53秒 | 旅行

今日は、雪が降っていました。

最寄駅に着くと白いものが線路に・・・。雪でした。

何とかおうちまで滑らずに帰ることができました。ふぅ。

 

日曜日に、しぼりたての新酒の試飲ができるということで

蔵開きをしている京都の伏見に行ってきました。

伏見には酒蔵が多くあり有名なところでは「月桂冠」「黄桜」があります。

しぼりたてのお酒はアルコール度数が20ほどあるそうです。

すっきりとしているのですが、甘くておいしかったです。

伏見に行ったら、よりたい酒屋さんがありました。

お店の名前は、「吟醸酒房 油長(ぎんじょうしゅぼう あぶらちょう)」

とても雰囲気がいいお店で、一角にはバーカウンターがあります。

そこで利き酒をしたかったのです。

蔵開きで人も多かったため、満席で入れませんでした。

残念。またリベンジします。

今日の雪で心配なのは桜です。

JRの伏見桃山駅からみえる桜の木は毎年花が咲くのが早いのですが、

日曜日に見てみるとなんと花が咲いていました。

今日の雪でびっくりしていないといいのだけど・・・。

だんだん春が近づいていますね。

あたたかくなるのが楽しみです