今年は、ダンナさんがぜんざいを食べたい!
と要求してきたのと
先日行った、清水寺で、鏡餅のお下がりをいただいたのがあったので
おぜんざい作りました。
2回目のチャレンジだったのですが、ちょっと失敗。
お豆が固いままでした。
来年は、うまくいくかな~
今年は、ダンナさんがぜんざいを食べたい!
と要求してきたのと
先日行った、清水寺で、鏡餅のお下がりをいただいたのがあったので
おぜんざい作りました。
2回目のチャレンジだったのですが、ちょっと失敗。
お豆が固いままでした。
来年は、うまくいくかな~
昨日、万福寺のほていまつりに行って、毎回恒例の
ハンドマッサージをしてもらってきました。
ハンドマッサージのお姉さんのブログに気になる記事があったので
マッサージをしてもらっている間に聞いてみました。
お米でできた「ホットパック」。
使い方は、レンジで2分ほどあたためます。
そうすると、2時間ほどは暖かいそうです。
桐灰化学から販売されている「あずきのチカラ」と同じようなものだそうです。
ただ、あずきよりは粒が細かいぶんフィット感があるそうです。
説明を聞いていると、試してみたくなって、作ってみました。
さっそく使ってみました。
もわ~んをやさしい暖かさ。
とても気持ちがよい!
これは良いです。
自分用とダンナさん用に2つ作ってしまいました。
今晩は気持ちよく寝ることができそうです♪
良いものを教えてもらいました。
ありがとう!!
1月7日に清水寺に行ってきました。
母から前日に電話で、
「口では説明できないけど、なかなか体験できないことができるよ。行く?」
と連絡がありました。
その日は予定がなかったので、
「行く!」
と返事をしていきました。
清水寺について、本堂の内陣へ。
普段入ることができない場所だそうです。
なにやらお坊さまがたによる、お経?儀式?が始まりました。
それが終わると、さらに内々陣へ。
内々陣では観音様の周りに、ずらりと仏様が並んでいました。
12神将かと思ったら、28部衆だったようです。
一番印象に残ったのが左右の風神、雷神。
とてもステキでした。
おぉ!と感動している間にさらに儀式が進んで行きました。
お坊様方の儀式が終わると参拝客にも杯が配られ、お水をいただきました。
お水は、丁子(グローブ)の香りがする薬湯でした。
お世辞にも美味しいとはいえないものでした。
次に、額にスタンプを押してもらいました。
額に紙を置いてそこに押してもらってもよいそうですが、
直接押してもらうほうがよいとのアドバイスをいただいたので
額に直接押してもらいました。
いったいなんだったのか?と後で調べたところ
『元旦から、本堂内々陣で五穀豊穣、家内安全、商売繁盛、世界平和などを祈願する修正会(しゅしょうえ)を行います。
その結願の日である7日には、無病息災を念じて、「牛玉宝印」、「御香水(ごこうずい)」を授与いたします。』
という意味があったそうです。
その後、場所を移動して精進料理をいただいてきました。
初めて食べる、白味噌のお雑煮。
そして、清水寺のお庭を見ながらのお食事。
なぜか、般若湯までついていました。
とても贅沢な時間を過ごしてきました。
本当に自分では体験したくてもできないことができた1日でした。
満足満足。