のんののへや

はんどめいど日記

タティングレース

2012年10月28日 18時09分28秒 | ハンドメイド

最近は、クロッシェしかしていなかったのですが、こんなものを作ってみました。

タティングレースのバックです。

※聖光院有彩の「タティングレース」より

 

先々週の金曜日は、久しぶりに博多へ出張。

電車の時間に何をするのか?と悩むと思いつくのがタティングレース。

簡単な道具でキレイにできる。

はさみが必要なので、飛行機に乗るときはできないのですが電車ならOK。

楽しく作ることができました。

 

ただし、久しぶりに作ったので、ピコやリングがばらばらでキレイにはできませんでした。

ものができるのは楽しいですね♪

また、何かを作ろうかなぁ~♪


秋といえば・・・

2012年10月28日 18時01分37秒 | 旅行

先週の日曜日は21日。

東寺の弘法市に行ってきました。

季節が良くなってきたからかすごいお客さんの数。

歩くだけで精一杯で、お店を堪能することができませんでした。

 

というわけで早々に退散。

 

でも、気に入ったものを入手できました。

ガラス細工のきのこ。

 

いい感じです。

 

学生時代にガラス細工?をしたときにはぐにゃぐにゃするガラスを

うまく扱えずに苦労したものです。

こんなものを作れるなんてすごいなぁ・・・。

私もどこかで体験してこようかな♪


栗の渋皮煮

2012年10月09日 23時39分54秒 | ハンドメイド

作ってみました!!

「栗の渋皮煮」♪

 

びっくりするくらい美味しくできました。

ちょっと固いけどね・・・。

 

栗の渋皮煮は2回目のチャレンジ。

1回目はとっても苦労したのですが、美味しい♪

に到着できず・・・。

 

今回は、クックパッドさんに作り方を教えてもらいました。

思ったより簡単に、そして美味しくできました♪

http://cookpad.com/recipe/426770

 

そして、栗の豆知識を!!

栗を買ったときに、近所のお母さんから一言。

早く処理しないと虫くいになるよ!!

何のことかわからなかったのですが、判明しました!

栗の表面には虫がついており、時間をおくとその虫が実を食べてしまう。

ということでした。

納得納得♪

・・・・・

ただ、新鮮な栗の見分け方がわからない。

・・・・・

今年もう1回、栗の渋皮煮を作りたいのにどうやって選べばいいのだろう・・・。

悩むなぁ


秋色

2012年10月07日 19時51分35秒 | ハンドメイド

この間作った金魚。

何も活用しなくてはちょっとかわいそうと思ってこんなものを作ってみました。

 

 

ポストカードに秋色のお花をあしらってみました。

で、額は100均で購入。

結構かわいくできました。

 

ダンナさんの判定は何もないので、あまり良いできではないのかなぁ。

我が家に額を飾る場所はないので、トイレにおいてみました。

 

毎日見ていたら、改良すべき点が見つかるかな?

同じバージョンで「春」もつくっているので季節が変わったら変えてみようかな♪

つくってはないのですが、パーツだけは「冬」バージョンも作成済み。

こちらは作ることがあるのかな・・・?


コストコへいってみた

2012年10月07日 09時38分40秒 | 旅行

ずーっと気になっていたお店「コストコ」へ行ってみました。

というのは、京都にもコストコができたのです!!

 

「コストコ」は会員制のスーパー。

年会費4200円ということもあり、チャレンジは今まで見送り。

ネットで見ていたら、退会も簡単にできるということなので

テーマパークに行くつもりで行ってみました。

 

まずは、入会手続き。

すぐにカードを作ってくれました。

人に貸し借りができないように、後ろに写真付き。

 

入り口で、カードの提示と写真をチェックされお店へ~。

 

これは面白い!!

いろいろなものが売っている。

家電、キッチン用品、食品、洋服まで・・・。

 

ただし、一つ一つがとにかく多い!!

たとえば、パンは一袋30個以上。

・・・・。

我が家では消費できない量!!

見て回るのは楽しくて、2時間以上があっという間に過ぎていました。

 

入会のときに、クレジットカードを作ることを勧められました。

なぜかというとコストコで使用できるクレジットカードは、「アメックス」と「コストコカード」のみ。

お客さん1回当たりの平均購入額は、2万円ということが理由。

我が家はクレジットカードはこれ以上いらないので作りませんでした。

 

で、買い物を終えた結果。

合計金額8000円ちょい。

買うものは限定したと思っていたのですが、なにせ1つ1つの単価が高い!!

まとめ買いすると結構な金額。

カードを進められた意味がわかりました。

 

せっかくカードを作ったので、また行ってみたいと思います。

近道の見つけたしね♪