サラシナショウマ (晒菜升麻)
学名 Cimicifuga simplex (DC.) Wormsk. ex Turcz.
キンポウゲ科 サラシナショウマ属
北海道から九州にかけての落葉樹林下や林縁の草地などに自生する多年草でイヌショウマに似ていますが、本種には5~7ミリの花柄があることから同定できます。
房総での花期は10月中旬から11月中旬です。
千葉県レッドリスト カテゴリD 一般保護生物
10月29日撮影 秋晴れの房総丘陵にて
学名 Cimicifuga simplex (DC.) Wormsk. ex Turcz.
キンポウゲ科 サラシナショウマ属
北海道から九州にかけての落葉樹林下や林縁の草地などに自生する多年草でイヌショウマに似ていますが、本種には5~7ミリの花柄があることから同定できます。
房総での花期は10月中旬から11月中旬です。
千葉県レッドリスト カテゴリD 一般保護生物
10月29日撮影 秋晴れの房総丘陵にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/17/f181500ac425b577d7361378662304b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/88/37efe6722a004b03689d6cd2b8bd8c1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/10/525b3104f5da36b84ee3727feae4b3af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8a/a28df1098220b731d713a273123ff162.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/01/ac7b4bf46c727c3d60d0ed8144cb2536.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/38/7ccb4e9496b216bf4b46b855427c598b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/be/875d806f96a2d56210edbd4b5a532756.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます