テイカカズラ(定家蔓)
学名 Trachelospermum asiaticum
キョウチクトウ科テイカカズラ属
本州・四国・九州に林や崖に自生し、樹木等に気根で茎を固定しながら攀じ登るつる性の常緑低木です。
花弁がねじれていることから同定しやすい植物で、花期は4月から5月ですが、時季外れのこの時期に咲いていたとは。
学名 Trachelospermum asiaticum
キョウチクトウ科テイカカズラ属
本州・四国・九州に林や崖に自生し、樹木等に気根で茎を固定しながら攀じ登るつる性の常緑低木です。
花弁がねじれていることから同定しやすい植物で、花期は4月から5月ですが、時季外れのこの時期に咲いていたとは。
8月29日撮影 房総丘陵にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/df/92ce6f6da35a993a492e2faa58f370e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4b/97fccbca72e239bdece5b1d1ffddf519.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます