4連休の初日、山北のさかなまつりに行ってきた。
毎年ローカルニュースで取り上げられ、気になっていた。
クーラーボックスに保冷材を詰め、寝屋漁港へ出発。
生簀には活魚や蟹などが売られており、
お買い得な魚たちが発泡の箱には入っていました。
タッチ水槽もあり、たこやナマコが子供たちに人気でした。
はたはた発泡箱入り600円とワラサ一匹300円を買い次の目的地へ。
鶴岡まで足を延ばし、期間限定の人気店、琴平荘(コンピラソウ)まで。
GW真っ只中なので待つのを覚悟で行ってきました。
新潟方面からトンネル手前の道からも行けるようですが、
狭くがけっぷちなので、トンネル抜けた信号を左折してお店まで。
11時頃到着、駐車場は幾つか有り広いですが、さすがGWです満車でした。
玄関に靴が沢山、待合室のお座敷も沢山の人でした。
番号札を取り待ちます。一組一枚です。
のんびり持ってきた本を読んだり、ゲームをしたりして待ちます。
1時間45分ほど待ち、アナウンスが入る。
大広間のテーブルに案内されます。
メニュー
注文し5分ほどで出てきました。
チャーシューメン あっさり 850円
チャーシューメン こってり 850円×2
あっさりよりややオイリーでコクがあり、
細縮れ麺はやや固めの茹で加減で、結構な量があります。
チャーシューも見た目より柔らか目で食べ応えあり。
細めのめんまもコリコリと良い歯ざわり。
ジャンクラーメンに馴れた口では物足りませんが、
まさに「中華そば」昭和の趣を感じさせる一杯でした。
毎年ローカルニュースで取り上げられ、気になっていた。
クーラーボックスに保冷材を詰め、寝屋漁港へ出発。
生簀には活魚や蟹などが売られており、
お買い得な魚たちが発泡の箱には入っていました。
タッチ水槽もあり、たこやナマコが子供たちに人気でした。
はたはた発泡箱入り600円とワラサ一匹300円を買い次の目的地へ。
鶴岡まで足を延ばし、期間限定の人気店、琴平荘(コンピラソウ)まで。
GW真っ只中なので待つのを覚悟で行ってきました。
新潟方面からトンネル手前の道からも行けるようですが、
狭くがけっぷちなので、トンネル抜けた信号を左折してお店まで。
11時頃到着、駐車場は幾つか有り広いですが、さすがGWです満車でした。
玄関に靴が沢山、待合室のお座敷も沢山の人でした。
番号札を取り待ちます。一組一枚です。
のんびり持ってきた本を読んだり、ゲームをしたりして待ちます。
1時間45分ほど待ち、アナウンスが入る。
大広間のテーブルに案内されます。
メニュー
注文し5分ほどで出てきました。
チャーシューメン あっさり 850円
チャーシューメン こってり 850円×2
あっさりよりややオイリーでコクがあり、
細縮れ麺はやや固めの茹で加減で、結構な量があります。
チャーシューも見た目より柔らか目で食べ応えあり。
細めのめんまもコリコリと良い歯ざわり。
ジャンクラーメンに馴れた口では物足りませんが、
まさに「中華そば」昭和の趣を感じさせる一杯でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます