昨日は2回目のベビーサークルでした。
人見知りが始まってしまって、大丈夫かな~?と心配していましたが…
案の定、施設に入ってエレベーターに乗り、保健師さんに話しかけられたら
もうすでに大泣きしそうな状態
保健師さんが気を利かせてくれて、その場はなんとかおさまりました
今回は離乳食についてのサークルでした。
大人たちが離乳食について説明を受ける時、
子どもたちは保健師さんたちが見てくれていたのですが、
うちの子どもだけ大泣き
あ、他の子も泣いている子はいたことはいたんですけど、
うちの子みたいに大泣きじゃなくて…
保健師さんの手に負えず、
結局私が抱っこしながら離乳食を試食したりしてました
離乳食、できるか心配ですけど、
でも食べさせるの楽しみだな~。
同じくらいに生まれた子たち(双子)は
もうすでに離乳食を始めている模様。
でもうちの子は予定日より1カ月以上早く生まれているので
予定日通りだったらまだ4カ月半程度。
でも体重も身長も順調に増えているから、
とりあえず白湯や重湯でスプーンに慣れさせてみたら?と言われ
今日からスプーンを使ってみました♪
スプーンを口に入れて…上手にごっくんできました~
おもしろくて3さじも飲ませてしまった
でもまだスプーンも哺乳瓶と一緒で、
ちゅぱちゅぱしながら飲んでいる感じですね。
とりあえずはもう少しスプーンに慣れさせて、
それからおかゆに挑戦してみようと思います!
その前に、、、作ったおかゆを凍らせておけるように
製氷皿と裏ご使用の茶こしを買ってこなくっちゃ
人見知りが始まってしまって、大丈夫かな~?と心配していましたが…
案の定、施設に入ってエレベーターに乗り、保健師さんに話しかけられたら
もうすでに大泣きしそうな状態

保健師さんが気を利かせてくれて、その場はなんとかおさまりました

今回は離乳食についてのサークルでした。
大人たちが離乳食について説明を受ける時、
子どもたちは保健師さんたちが見てくれていたのですが、
うちの子どもだけ大泣き

あ、他の子も泣いている子はいたことはいたんですけど、
うちの子みたいに大泣きじゃなくて…
保健師さんの手に負えず、
結局私が抱っこしながら離乳食を試食したりしてました

離乳食、できるか心配ですけど、
でも食べさせるの楽しみだな~。
同じくらいに生まれた子たち(双子)は
もうすでに離乳食を始めている模様。
でもうちの子は予定日より1カ月以上早く生まれているので
予定日通りだったらまだ4カ月半程度。
でも体重も身長も順調に増えているから、
とりあえず白湯や重湯でスプーンに慣れさせてみたら?と言われ
今日からスプーンを使ってみました♪
スプーンを口に入れて…上手にごっくんできました~

おもしろくて3さじも飲ませてしまった

でもまだスプーンも哺乳瓶と一緒で、
ちゅぱちゅぱしながら飲んでいる感じですね。
とりあえずはもう少しスプーンに慣れさせて、
それからおかゆに挑戦してみようと思います!
その前に、、、作ったおかゆを凍らせておけるように
製氷皿と裏ご使用の茶こしを買ってこなくっちゃ
