明日8日の13年ぶりの襟裳岬灯台の一般公開は予定通りなのかな…? 2018年09月07日 | 襟裳岬の情報 明日の一般公開は中止だそうです。d( ̄  ̄) 後日開催するかは未定…?北海道新聞に記事が掲載されてました。9月4日朝刊 えりも町のサイトより、 停電も復旧したのでたぶん予定通りに一般開放されるでしょう。d( ̄  ̄)
襟裳岬の東側は先日のヤマセで潮風が当たったのか笹の葉が白くなりはじめてます… 2018年08月22日 | 襟裳岬の情報 先週、お盆に最大風速35m/s超の暴風雨に晒された笹の葉は早くも白くなってました。 たぶん潮風によるダメージかな… ( ̄^ ̄)ゞ 丘に残る戦時中の塹壕跡は窪んでいるので風が当たらずにまだ緑を保ってました。 道路脇の笹の葉をアップすると、 こんな感じでした。(^。^)
8月も半ばが過ぎ、夏の花が揃った襟裳岬でした。 2018年08月19日 | 襟裳岬の情報 オオハナウドは枯れ、ツリガネニンジンやチシマセンブリもほぼ姿を消しました。 夏の花、まずはネジバナ お次はマツムシソウ 上からも一枚 この黄色い花の名は何だったかな…? お盆に雨混じりの暴風が吹き荒れたせいで葉っぱが枯れてます。 アザミの花はまだまだ元気 エゾフウロはかなりお疲れ気味…(^-^; エゾトリカブトも咲いてました!
襟裳岬ライブカメラ Ustream にて配信中です! 2018年08月03日 | 襟裳岬の情報 襟裳岬「風の館」からのライブカメラ映像をUstreamにて見られます! (こちらからは操作が出来ないのが少し残念。) 襟裳岬 風の館 ホームページはこちら、 【施設の開館時間はam9:00〜pm6:00】 ※春・秋は〜pm5:00 冬期は休館 12月〜2月 襟裳岬ライブカメラはこちら 気象庁アメダス 現在の気温・風速などはこちら
久しぶりの襟裳岬、7月に入りすっかり緑になってました! 2018年07月07日 | 襟裳岬の情報 襟裳岬で見られる七月の花いろいろ、 オオハナウドはピークかな…d( ̄  ̄) 襟裳岬の笹の葉もすっかり緑になってました。 エゾフウロもあちこちで咲いてます。 襟裳岬までの道道(県道)沿いはカワラナデシコが満開ですが、襟裳岬では先日の30m/s超の雨風のダメージでややお疲れぎみのナデシコです。 ハマナスも襟裳岬地区の花はしょんぼり? エゾカンゾウの花はそろそろ終盤かな、アヤメはすでに姿がみえませんでした。 遊歩道の周りの笹の葉も見事に緑になってます。 灯台のまわりのオオイタドリは黄緑色に変わって来てます。 撮影した6日は雨こそ降ってないけど、スッキリしない空模様でした。 襟裳岬周辺では数少ないエゾスカシユリです。 チシマセンブリは当たり年かも d( ̄  ̄) 花は小指の爪ほどの小ささなので、知らずに見逃がす方が多いかも… 襟裳岬の駐車場から灯台・展望台方向ではなく、西側から周る遊歩道を20mほど進み、柵の外側にたくさん咲いてます。(^O^) ↑ コレは必見です。( ´ ▽ ` )ノ第7回 襟裳岬が大好きさ! えりも観光大使☆ 堀田 清 主宰イベント 初日の7月28日は風の館・風のシアターにて、オープニングスライドショー「襟裳岬の四季」上映 16:00〜