goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道のしっぽ

北海道の背骨、日高山脈が海へと続く北海道のしっぽの町より 日々気まぐれに更新… (^。^)

室蘭の観光スポット巡り その4

2015年01月27日 | 道内観光
しょうがないホテルへ向かおうかと思ったのですが、平地まで降りたところ別の道を発見して測量山へ…それでもけっこうな雪があり四駆じゃないので少しやばかった…(⌒-⌒; )


さすが測量山は室蘭の街を一望出来ますね!こちらは外海側です。

何かのモニュメント?

そしてこちらが湾内の室蘭市街地側です。



日も暮れて来たので、24日はこれにて終了!

室蘭の観光スポット巡り その3

2015年01月27日 | 道内観光
道の駅みたら のすぐ隣には日帰り温泉ゆらら
当初は早めに来て温泉に入るのもイイなと考えていましたけど、出発が遅くなり断念 ^_^;


温泉好きとしてはチョット残念でした…(^^;;
室蘭温泉ゆらら はこちらから


その隣にはエンルムマリーナ室蘭がありましたピンぼけ写真ですいません!


続きましては祝津公園展望台へ白鳥大橋がよく見えます。大きな集合煙突も見えてますね!

入江の入口にある大黒島もはっきりと!

振り返ると測量山が室蘭の街を見下ろしています。

この測量山はアンテナがたくさん建っており、夜間はライトアップしてます。こんな感じで綺麗ですね!



お次は絵鞆岬へ、途中の十字路でタイムスリップ? 何やら昭和の香りプンプン漂うお店を発見しました!

山の上にある絵鞆岬の展望台へ




西の空には天使の梯子、写真ではわかりませんが天使の梯子の奥には対岸の駒ヶ岳?がうっすら見えてました。

この時点で午後4時過ぎ、このまま銀屏風を通って測量山へと考えていたのですが、雪で真っ白な登り坂を前に諦めました…(^_^;)


27日は久しぶりに夕焼けが見られました

2015年01月27日 | 夕焼け
午後になっても陽射しがあり、これなら夕陽が見られるなと思っていたのですが夕方になるといつものように? 水平線には雲が居座ってます。

さらに西から雲が流れて来たので、慌てて夕陽を撮りました。場所はえりも漁港より



スケソウダラの水揚げが終わった後で傷ものの魚が転がってるので、カモメやカラスが群がってます。

室蘭の観光スポット巡り その2

2015年01月27日 | 道内観光
白鳥大橋の方へクルマを進め、海沿いの施設
道の駅みたらへ、陸側には水族館がありました。

あれ、道の駅の建物を撮るの忘れました (^_^;)

目の前はすぐ海で、目の前に大黒島が見えます。帆船はプロビデンス号です。


プロビデンス号についてはこちらをご覧ください

大黒島にはプロビデンス号の乗組員の方が眠ってるとの事です。

施設の周りは広い公園みたいになっており、釣りのスポットでもあるそうです。


幸福の鐘がありました!

目の前に白鳥大橋のループから橋の全景が見られます。



施設内に入るとお出迎えはボルタ人形



室蘭はうずらが有名なんですね!

コーヒーとプリンのセットを注文

このプリン、とろふわでとっても美味しかったです。


二階には室蘭のジオラマや船の模型などがたくさんありました。
目に付いたのはフェリーのさんふらわあ、20年前に田舎に戻って来る際、東京有明ふ頭から苫小牧まで乗船しました。偶然にも船名は「えりも丸」でした。

記念に船内でフェリーの灰皿を買いました❗️

室蘭の観光スポット巡り その1

2015年01月27日 | 道内観光
先ずは旧室蘭駅舎、現在は観光協会の案内所になっています。


中にはいろんな展示物があり、観光パンフレット類も充実してるので室蘭を観光する前に寄ることをお勧めします。



あまり予備知識のない自分は白鳥大橋と地球岬、工場夜景しか知らなかったけど、ここに来て室蘭八景とか見どころを知ることが出来ました!

もう午後3時をまわってるので、今日24日は数カ所だけ (^-^)/

旧室蘭駅舎の横には懐かしいポスト、現役みたいです!